- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県津市
- 広報紙名 : 広報つ! 令和7年3月16日号
■母子健康手帳の交付は各保健センター等で
妊娠の診断を受けたら、「妊娠届出書」を持参し、速やかに交付を受けましょう。母子健康手帳は、妊婦の健康管理や子どもの成長を記録できる大切なものです。
母子健康手帳交付時に妊婦一般健康診査受診票などもお渡しします。
持ち物:
・記入済みの妊娠届出書(産婦人科等で発行されます)
・「マイナンバーカード」または「通知カードまたは個人番号記載の住民票+運転免許証等(顔写真付き身分証明書1点または顔写真のない身分証明書2点)」
▽保健センター(保健師などが母子保健制度の説明・紹介を行います)
※面談は30~40分程度かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。
※保健センターでは、妊娠・育児についての相談も受けています。
▽保健センター以外(保健師による母子保健制度の説明・紹介はありません)
※後日、面談や説明のため保健師などが電話連絡を行います。
■ジェミニキッズ~ふたごちゃん交流会~
育児を楽しむために、多胎児を妊娠している人や育児中の保護者同士で、交流や情報交換をしませんか。母子保健推進員がお待ちしています。
日時:5月13日、7月8日、9月9日、11月11日、来年1月13日、3月10日いずれも火曜日10時~11時45分
※5月13日、9月9日、来年1月13日は多胎児の妊婦さん向け教室「さくらんぼ教室」も同時開催します。さくらんぼ教室は事前に中央保健センターへ電話でお申し込みください。
場所:中央保健センター
対象:多胎児を妊娠中の人や育児中の保護者
問い合わせ:同保健センター
【電話】229-3164
■ヘルスボランティアの紹介
ヘルスボランティアとは、地域で健康づくりを広めていくために、ボランティアとして活動する「健康づくり推進員」「食生活改善推進員」「母子保健推進員」の総称です。ヘルスボランティアは、地域のつながりを大切にし、健康に暮らせる地域を目指し、保健センターとともに活動しています。自分自身の健康はもちろん、地域の健康づくりをサポートしています。それぞれの推進員について、詳しくは市ホームページをご覧ください。
令和7年3月16日発行
問合せ:健康づくり課
【電話】229-3310【FAX】229-3346