- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県四日市市
- 広報紙名 : 広報よっかいち 5月下旬号No.1669
■第32回ポピュラーコンサート「サマーナイトコンサート2025」
日時:7月5日(土)18:30開演
場所:あさけプラザホール
出演:
・テナーサックス…田辺信男
・ゲストボーカル…牛嶋としこ、サンセットポップスオーケストラ
定員:326人(全席自由)
料金:1,700円
申込み:6月3日から、入場券を同プラザ・文化会館で販売
その他:未就学児の入場は不可。託児なし
問合せ:あさけプラザ
【電話】363-0123【FAX】363-0129
■認知症フレンズ養成講座
対象:市内に在住、または通勤・通学し、過去に「認知症サポーター養成講座」を受講した人で、全2回受講後、ボランティアとして活動ができる人(認知症フォローアップ講座や本講座受講修了者は除く)
日時・内容:
・7月4日(金)13:30~15:30…「認知症フレンズの役割を知る」
・7月11日(金)13:30~15:30…「認知症フレンズの活動を知る」
場所:ステップ四日市(日永東一丁目)
定員:15人
申込み:6月13日(必着)までに必要事項をEメール・FAX・はがきで〒510-8601 高齢福祉課へ
問合せ:高齢福祉課
【電話】354-8170【FAX】354-8280【メール】[email protected]
■ファミリー・サポート・センター新規援助会員講習会
ファミリー・サポート・センターは、依頼会員と援助会員が、子育ての相互援助活動を行う会員組織です。
受講開始から1年以内に修了すれば援助会員に登録できます。
場所:三浜文化会館
日時・内容:
6月8日(日)9:50~15:15
・子ども・子育てを取り巻く環境とファミリー・サポート事業の意義
・子どもの権利
・子どもの病気
6月14日(土)10:00~15:45
・子どもの心と身体の発達
・小児看護
6月15日(日)10:00~15:45
・子どもの心に寄り添う
・子どもの安全と事故・救急法
6月21日(土)10:00~16:15
・発達障害について~その子どもとの接し方~
・子どもの栄養と食生活
6月22日(日)10:00~14:45
・子どものあそび
・援助活動を円滑に進めるために
・講習のまとめ
料金:2,500円(テキスト代)
申込み:5月31日までに、電話で、ファミリー・サポート・センターへ
その他:託児あり(満6カ月以上。要申し込み、先着10人)
問合せ:
こども未来課
ファミリー・サポート・センター【電話】323-0023
■シルバー人材センター定期入会説明会のお知らせ
対象:市内に在住する原則60歳以上で、健康で働く意欲のある人
▽定期入会説明会
日時・場所:
・6月11日(水)13:30から…シルバー人材センター(十七軒町)
・6月25日(水)13:30から…あさけプラザ2階 第1小ホール
・7月9日(水)13:30から…シルバー人材センター
・7月23日(水)13:30から…あさけプラザ2階 第1小ホール
持ち物・必要なもの:筆記用具。当日入会する場合は、(1)年会費3,600円(初年度のみ2,200円)(2)銀行か郵便局の通帳(本人名義のもの)(3)運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど本人確認ができるもの
問合せ:
福祉総務課
シルバー人材センター【電話】354-3670【FAX】351-4830
■「御池沼沢植物群落」自然観察・保全体験会
日時:6月14日(土)9:00~11:00(8:30受け付け)
場所:大池中学校に集合
内容:植物や昆虫の観察と食虫植物の保全体験
持ち物・必要なもの:長靴・長袖・長ズボン・帽子・飲み物・虫よけ
申込み:6月9日(必着)までに、必要事項、交通手段、あればメールアドレスを、専用フォームか往復はがきで、〒510-8601 文化課へ
定員:20人(1組4人まで。応募多数の場合は抽選)
その他:小雨決行。駐車場に限りがあります。できる限り公共交通機関をご利用ください
問合せ:文化課
【電話】354-8238【FAX】354-4873