くらし 【暮らしの情報】募集

■やきものたまご創生塾 令和7年度研修生 第3次募集
製陶技術者の育成を目的に、ロクロ成形を中心とした陶磁器の製造を学びます。

応募資格:次の要件をすべて満たす人
・現在、萬古焼の製造業などに従事している、または研修終了後、萬古焼の製造業などに従事することを希望する
・義務教育を修了している
研修期間:7月1日(火)~令和8年3月6日(金)
研修場所:三重県工業研究所窯業研究室(東阿倉川)ほか
料金:16万円(半期に8万円ずつ納入。自己負担が別途必要となる場合あり)
申込み:5月31日(必着)までに、応募書類一式を、郵送で、または直接、〒510-0032 京町2-13 萬古陶磁器工業協同組合へ
その他:応募用紙は同組合で配布。同組合ホームページからも入手可。研修生は書類選考と面接で決定。面接日は追って連絡します

問合せ:
工業振興課
萬古陶磁器工業協同組合【電話】331-7146【FAX】331-8263

■市立四日市病院 職員募集
募集職種:診療放射線技師(正職員)
受験資格:昭和61年4月2日以降生まれなど(詳しくは募集案内を参照)
募集人数:1人程度
採用予定日:令和8年4月1日
試験日と場所:6月21日(土)9:00 市立四日市病院
応募期限:6月10日17:15(必着)
募集案内請求と応募先:〒510-8567 芝田二丁目2-37 市立四日市病院総務課

問合せ:市立四日市病院総務課
【電話】354-1111【FAX】352-1565

■会計年度任用職員 登録者の募集
申込み:事前に電話連絡の上、履歴書を、直接、育ち支援課(総合会館6階)へ

▽小・中学校介助員(パートタイム)
対象:市立小・中学校に勤務可能な人(教員免許の有無は問いません)

▽医療的ケアサポーター
対象:看護師(准看護師)資格を持ち、市立小・中学校に勤務可能な人

問合せ:育ち支援課
【電話】354-8285【FAX】359-0280

■四日市市社会福祉協議会 正規職員募集
募集職種:
(1)総合職A
(2)総合職B
(3)総合職C
受験資格:いずれも、高校またはこれと同等以上の学校を卒業した人(令和7年9月30日、または令和8年3月31日までに、卒業見込みを含む)など(詳しくは、募集要項を参照)
募集人数:若干名
試験実施日:
・一次試験…7月19日(土)
・二次試験…8月9日(土)
採用予定日:
(1)(2)令和8年4月1日
(3)令和7年10月1日
申込み:6月2日~7月1日に、所定の受験申込書を、直接、四日市市社会福祉協議会総務課(総合会館2階)へ他受験申込書および募集要項は、同協議会ホームページから入手可

問合せ:
福祉総務課
四日市市社会福祉協議会【電話】354-8265【FAX】354-6486【HP】https://yokkaichi-shakyo.or.jp/

■市立四日市病院 助産師・看護師募集
募集職種:助産師・看護師(正職員)
受験資格:いずれも、昭和41年4月2日以降生まれなど(詳しくは、募集案内を参照)
募集人数:
(1)5人程度
(2)若干名
採用予定日:
(1)令和8年4月1日
(2)令和7年10月1日
試験日と場所:6月14日(土)(時間は受験者へ個別に案内)市立四日市病院
応募期限:6月3日17:15(必着)
募集案内請求と応募先:〒510-8567 芝田二丁目2-37 市立四日市病院看護部

問合せ:市立四日市病院
【電話】354-1111【FAX】352-1565

■大四日市まつり参加者・高校生ボランティア募集
8月2日(土)・3日(日)に開催される大四日市まつりの参加者と高校生ボランティアを募集します。
申込み:6月13日までに、大四日市まつりホームページから

▽参加者募集
募集する行事は、大四日市まつりホームページを参照。

▽高校生ボランティア募集
日時:
(1)8月2日(土)15:00~18:00
(2)3日(日)9:00~11:00
(3)3日(日)15:00~18:00
(4)4日(月)8:00~12:00
場所:三滝通り、諏訪新道など
内容:
(1)(3)は運営
(2)(4)は清掃
その他:7月に説明会を開催予定。参加時間の希望に沿えない場合あり

問合せ:
観光交流課
大四日市まつり実行委員会事務局【電話】357-0381【FAX】355-8311