- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年4月1日号
ウォーキングは、「いつでも」「だれでも」「どこでも」気軽にできる健康法です。市内の名所や公園などを楽しみながら歩いてみてはいかがですか。
■御薗堤防沿いコース
ウォーキングマップNo.66
コース検証:皇學館大学教育学部教育学科
◇ウォーキングルート情報
運動レベル:楽である~ややきつい
距離:約5.5km
時間:約70分
歩数:約8,000歩
平均心拍数:約110拍/分(最大心拍数の約55%)
特徴:
堤防の上を歩く
日陰がほとんどない
風の強さでエネルギー消費量や
自覚的運動が大きく変化
◇このコースのエネルギー消費量
体重1kg当たり4.4kcal
例えば、体重60kgの人の場合4.4kcal×60kg=264kcal
おにぎり約1.6個分を消費したことになります。
※おにぎり1個(100g・具なし)=168kcalで換算
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
■ウォーキングで楽しく健康づくり
◇歩き方のポイント
・腕は肩から振る 腕振りの仕方やその大きさは、歩行スピードに合わせて、自然に
・目線は前方高いところから物を見る感じで
・骨盤の上にしっかり上体を乗せて
・腰が前に押し出される(引っ張られる)感じで
・お尻から太腿の裏側を意識して使う
・地面は蹴るのではなく押す
・足の上にしっかり身体を乗せる
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。
◇歩く時の注意点
・新たに運動を始めようとするときは、事前に健康診断で体調を確認する
・その日の体調に合わせ、無理をしない
・食事の直後は避ける
・夜間は反射タスキやバンドをつけ、交通安全に気を付ける
・動きやすい服装と運動靴で歩く(踵が極端に高い靴は履かない)
・運動前には準備運動を、運動後は整理運動を行う(準備運動は心身を運動に慣らし、整理運動は興奮した心身を落ち着かせます)
・適宜休憩を入れる(休憩を入れても効果は同じ、効果は歩いた総量で決まります)
・少しきついと感じるくらいの、適切な運動量を心掛ける
・適宜水分を補給する
一番大切なことは…
自分のペースで、自分のリズムで、周りを見ながら、たくさん楽しく歩くことです。
他のコースは、市のホームページに掲載しています。
「伊勢のまちを楽しくウォーキング」検索
問合せ:健康課
【電話】27–2435【FAX】21–0683