健康 ~みんな笑顔 伊勢の元気人~健康づくり通信 11日は健康の日

参加費などの記載のないものは無料
申し込み二次元コード:健康づくり通信内の申し込みは、全て下の二次元コードから申し込みができます。
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

■申し込みは4月15日(火)から
健康テラスで毎月の健康チェックを始めましょう
健康テラスでは、べジチェックをはじめ握力計や体組成計、脳年齢計を自分で操作して健康チェックができます。毎月11日の健康の日はさらに健康機器をプラスします。
5月の健康の日は血管年齢測定と自律神経チェッカーをプラスします。
日時:5月11日(日)、9時~11時30分
場所:中央保健センター
定員:60人(30分ごとに各10人)
申し込み:4月15日(火)・8時30分から、右の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ

■「健康の日」における啓発事業ヘルスアドバイザーと健康課の共同企画
ウォーキング大会
ウォーキングは、気軽にできる健康法の一つです。ヘルスアドバイザーと一緒に歩きませんか。
日時:5月11日(日)、9時30分~12時(受け付けは9時~)
集合場所:中央保健センター
対象:市内在住の人
内容:夏の運動・熱中症予防についての話、「しんみち商店街コース(1.7km)」のウォーキング
定員:50人(先着順)
持ち物:飲み物、タオル、運動のできる服装・靴
申し込み:4月15日(火)から、上の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ
※雨天時は室内で実施します。

■風しん予防接種費用の助成
対象:予防接種時に伊勢市に住民登録があり、次の(1)~(3)のいずれかの要件を満たす人
(1) 妊娠を希望している女性で風しん抗体価が低い人
(2) (1)の同居者で、風しん抗体価が低い人
(3) 風しん抗体価の低い妊婦の同居者(同居者の抗体価は問いません)
※風しん抗体価は風しん抗体検査(血液検査)で分かります。県の風しん抗体検査事業を利用する場合は、伊勢保健所健康増進課【電話】27-5137へ問い合わせるか、県のホームページをご覧ください。
※「抗体価が低い」とは、「HI法で32倍未満、EIA価8.0未満」などを指します。
接種期間:4月1日~令和8年3月31日
申請期間:令和8年9月30日まで
助成金額:上限5千円(1人1回限り)
接種ワクチン:風しんワクチンまたは麻しん・風しん混合(MR)ワクチン
※妊娠している人および妊娠している可能性がある人は、予防接種を受けることができません。
※妊娠前の人は、予防接種前1カ月間と予防接種後2カ月間は妊娠を避ける必要があります。
※申請書などについては、市のホームページに掲載しています。

■~みんなで語ろう、つくろう健康未来~健康づくりミーティング
市では、生涯をいきいきと健康で暮らしていける「健康文化都市」を目指し取り組むため、令和8年度からの「健康づくり指針」を策定中です。
市民の皆さんの意見を反映させるため、健康づくりミーティングを開催します。健康を見つめ、健康づくりをみんなで考えてみませんか。
日時:5月18日(日)、10時~12時
場所:中央保健センター
内容:健康に関する話、自分の健康みえる化(野菜摂取量・骨密度・かむ力チェック・汁物の減塩比べ など)、健康づくりについての話し合い
定員:20人程度(先着順)
申し込み:4月15日(火)・8時30分から、上の二次元コードよりオンライン申請、または電話・ファクスで健康課へ

申し込み・問い合わせ:健康課(中央保健センター)〔宮後1丁目・健康福祉ステーション 5階〕(8時30分~17時15分)
【電話】27-2435【FAX】21-0683