しごと いせぼれんだよりNo.96

■ごあいさつ
花の季節を迎えました。日頃は皆さまのご支援に深く御礼を申し上げます。
先の伊勢市社会福祉大会におきましては、永年の活動者の皆さまが栄えある賞を受けられましたこと、心よりお祝いを申し上げます。ますますのご活躍を祈念申し上げます。
各団体がボランティアの充実を目標に、健康体操や物づくり、調理実習や施設訪問などの活動を進めています。また、大勢の皆さまにご協力をいただいての開催となりました福祉バザーやチャリティー映画会は、能登半島地震、続く豪雨災害の募金として現在も継続活動を行い能登に届ける準備に入っております。
ボランティアも高齢者世代の現実に、次世代に繋がる活動を当会目標として取り組みます。
ご支援ご協力をお願いいたします。

伊勢市ボランティア連絡協議会 会長 泰道 詞子

■伊勢市社会福祉大会受賞者の皆さん
(伊勢市ボランティア連絡協議会関係者)
(敬称略・順不同)

◇市長感謝状
ボランティア活動功労(団体の部)
・きずな06

※個人については本紙またはPDF版をご覧下さい。

■ボランティア団体活動紹介
「伊勢朗読会」
・毎月2回の例会(第2・第4土曜日)福祉センター・3階 会議室にて実施
・伊勢図書館主催の「楽しい朗読会」の発表会に参加
毎年1~2回の図書館指定日に朗読を担当します。今年は、10月26日(日)・14時~15時、同図書館・2階 視聴覚室にて予定しています。
・能登半島災害支援チャリティーコンサートを予定
能登半島災害支援の一環としてチャリティーによる支援協力を予定しています。

朗読を始めたい人、また、興味のある人、一緒に勉強しませんか。ぜひお越しください。

■資源回収にご協力を
年6回 偶数月の第3土曜日 9:00まで
福祉センター ボランティア室へお届けください
段ボール 新聞紙 アルミ缶 書き損じはがき 古切手

問合せ:伊勢市ボランティア連絡協議会〔八日市場町・福祉センター内〕
【電話】27-2425【FAX】27-2412