- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年7月1日号
■伊勢市青少年育成市民会議講座
親子で楽しむクリエイティブアートとマジックワールド
親子で一緒に楽しく学びながら、創造性を高めましょう。また、作った作品や習得したマジックは、家に帰ってからも家族で楽しめます。
日時:8月10日(日)、(1)10:00~11:30 (2)13:30~15:00
場所:いせトピア・3階 研修室1・2
対象:市内在住の小学生とその保護者
内容:
(1)スチレンボードに絵を描いたり、模様を押したりして版画を楽しみます
(2)楽しいマジックショーを見てトリックを学び、みんなの前で披露できるようにマスターします
講師:三重県立こどもの城職員
定員:(1)(2)各小学生15人とその保護者
※申し込み多数の場合は、7月17日(木)・14:00から小俣公民館・1階で抽選を行い、その様子を公開します。
申し込み:7月1日(火)~15日(火)に、下の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※抽選結果は、22日(火)に、応募者全員にEメールでお知らせします。メールが届かなかった場合は、同課へ連絡してください。
※申し込み多数の場合は、いずれか1講座となる場合があります。
問合せ:社会教育課
【電話】22-7886【FAX】23-8641
■御薗こども広場
くるくるフリマinみその
寄付していただいた子供服やおもちゃを無料で譲ります。
日時:7月12日(土)、10:00~13:00
場所:ハートプラザみその・2階 保健会議室
申し込み:不要
※不要になった子供服やおもちゃ、絵本がある人はお持ちください。
問合せ:ハートプラザみその こども広場
【電話・FAX】22-7355
■親子で学ぶ!
エネルギーの創・蓄・省と工作教室
~環境にやさしいランタンづくり~
ソーラーハウスの工作キットを組み立てながら、暮らしの中のエネルギーや太陽光発電の仕組み、LEDについて学び、環境意識を高めます。
日時:7月27日(日)、10:00~12:00
場所:いせトピア・3階 研修室1・2
内容:太陽光発電・LEDなどについての学習、ソーラーハウス工作
講師:パナソニック(株)エレクトリックワークス社社員
対象:市内在住の小学4~6年生とその保護者(保護者は児童1人に対し2人まで)
定員:20組(先着順)
持ち物:筆記用具
申し込み:7月1日(火)・12:00~18日(金)・17:00に、右の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
問合せ:環境課
【電話】21-5540【FAX】21-5522
■企業and大学連携講座
電気and隠れた文字の不思議andおせんべい作りで親子の絆を深めよう!
親子で参加し、夏休みの自由研究に役立つ楽しいイベントを開催します。
日時:8月5日(火)、9:00~12:00
※8:55までに小俣図書館駐車場に集合し、マイクロバスで現地に移動します。
場所:IX(アイエックス)ホールディングス株式会社〔株式会社マスヤ(小俣町相合1306)〕
対象:市内在住の小学生とその保護者
内容:賢い電気の使い方・停電情報お知らせサービス(中部電力パワーグリッド株式会社)、かつて忍者が使ったとされる情報を味方に伝える方法の1つ“あぶりだし”体験(三重大学研究・社会連携統括本部URA(ユーアールエー)室)、家庭用調理機でおせんべいを焼いてみよう!〔IXホールディングス株式会社(株式会社マスヤ)〕
定員:40人
※申し込み多数の場合は、7月17日(木)・14:00から小俣公民館・1階で抽選を行い、その様子を公開します。
申し込み:7月1日(火)~15日(火)に、右の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
※抽選結果は、7月22日(火)に応募者全員にEメールでお知らせします。メールが届かなかった場合は、同課へ連絡してください。
問合せ:社会教育課
【電話】22-7886【FAX】23-8641
■夏休み親子リサイクル教室
次のとおり教室を開催します。気軽に参加してください。
日時・内容:下表のとおり
場所:伊勢リサイクルプラザ(西豊浜町653)
対象:伊勢市・明和町・玉城町・度会町在住の小学生とその保護者
※子どものみの参加はできません。
申し込み:7月10日(木)から、電話で同プラザへ〔月~金曜日(祝日を除く)9:30~15:30〕
定員:各7組(先着順)
◇夏休み親子リサイクル教室日程
問合せ:伊勢リサイクルプラザ
【電話・FAX】38-2800
■夏休み親子映画祭
「怪盗グルーのミニオン超変身」上映会
夏休みに親子で一緒に映画を楽しみませんか。
日時:8月3日(日)、13:30~15:30(開場は13:00)
場所:ハートプラザみその・多目的ホール
対象:市内在住の3歳~小学6年生の子どもとその保護者
※1組4人、うち大人は2人まで。
※大人のみ、子どものみの参加はできません。
内容:子どもから大人まで楽しめるノンストップ・エンターテイメント!ミニオンが「メガミニオン」に“超変身“。新たに登場するミニオンたちに注目!
定員:250人(先着順)
申し込み:7月1日(火)・9:00~25日(金)・17:00に、下の二次元コードからオンライン申請
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
◇同時開催
当日は、「性別にかかわらず、自分らしく」をテーマとした絵本も展示します。
問合せ:市民交流課内・NPO男女共同参画れいんぼう伊勢
【電話】21-5513【FAX】21-5522【メール】[email protected]