- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県伊勢市
- 広報紙名 : 広報いせ 令和7年9月1日号
下水道整備に伴う工事でご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします!!
1 汚水整備事業
市はさまざまな水環境改善の取り組みの一つとして公共下水道の整備を進め、令和7年3月末現在で下水道が使用することができる市の人口の割合(下水道普及率)は、63・3%となりました。
将来的に、この下水道普及率を約75%にすることを目指し、下水道が使える区域を広げるための整備を順次進めています。
下水道普及率
2 浸水対策
平成29年台風第21号の被害を機に、国・県・市が連携して浸水被害軽減に取り組むために策定した「勢田川流域等浸水対策実行計画」に基づき、令和9年度の完成に向けて桧尻第2排水区の雨水排水路整備に取り組んでいます。
※詳細は本紙をご覧下さい。
■接続への協力を
下水道の持つ役割を十分に発揮させるためには、下水道に接続することが必要です。
市では、下水道に接続する排水設備工事に必要な費用について金融機関からの無利子融資をあっせんする制度や、一定の条件を満たす場合に工事費を助成する「水洗化支援制度」を設けています。
「水洗化支援制度 伊勢市」検索
問合せ:
汚水整備事業・浸水対策について…下水道建設課【電話】42-1530【FAX】42-1540
水洗化支援制度について…下水道施設管理課【電話】42-1538【FAX】42-1540