- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県桑名市
- 広報紙名 : 広報くわな 令和7年5月1日号
今月のテーマ:避難情報の取得
集中豪雨や台風などで川が増水しやすい出水期が近づいてきました。昨年は、8月から9月にかけて台風10号、9月に奥能登豪雨など、風水害による大きな被害が各地で発生しました。大雨や土砂災害などの危険がある場合に、落ち着いて適切な行動がとれるよう、避難情報などを確実に取得して避難が必要か判断することが大切です。市では、次のツールを用いて避難情報を発信していますので、自分が使いやすい方法で情報を取得できるようにしておきましょう。
■避難情報を取得するには…
○防災行政無線
浸水想定区域に防災行政無線を整備しており、音声で避難情報をお知らせします。聞き逃した場合でも、ホームページや電話で確認することができます。
確認用電話番号【電話】0120-41-2300(通話料無料)
○市ホームページ
トップページ上部に避難情報が表示されます。
○災害時緊急メール
市から、あらかじめ登録したメールアドレスに避難情報を配信します。
○公式SNS
LINE、Xで市の避難情報を配信しています。
○テレビ
データ放送(dボタン)から避難情報を取得できます。
○FM波を活用したラジオ放送株式会社CTY コミュニティFM(周波数76.8MHZ)
※希望される人に、桑名市からの緊急情報を受信すると自動で電源が入り放送が流れる緊急防災ラジオを貸与しています。
問合せ:防災・危機管理課
【電話】24-1185【FAX】24-2945