くらし お知らせ(1)
- 1/16
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年3月20日号(No.1672)
■消防分野の電子申請受付システムを変更します
3月31日に消防分野の電子申請システム「ぴったりサービス」が終了し、4月1日からは新たな電子申請システム「e-Gov(イーガヴ)」での受け付けが始まります。システム変更により、電子申請で受付可能な届出が増え、便利になります。詳しくは、市消防本部ウェブサイトをご覧ください。
※一部の電子申請は、市の電子申請システム「LoGoフォーム」で受け付けます。
※紙での届出も受け付けています。
※「e-Gov」を利用する場合は、アカウントの作成が必要です。詳しくは、「e-Govポータルサイト」をご覧ください。
問い合わせ:予防課
【電話】382-9158【FAX】383-1447
■世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間
4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。この日に合わせて、国内では4月2日から8日までを「発達障害啓発週間」とし、自閉症を含む発達障がいへの理解促進のため、啓発活動が行われます。
発達障がいについて理解することは、障がいのある人もない人も誰もが等しく尊重され、支え合いながら暮らすことができる共生社会の実現につながります。この機会に、発達障がいについて一緒に考えましょう。
※詳しくは、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会公式ウェブサイト(【HP】https://www.worldautismawarenessday.jp/)をご覧ください。
問い合わせ:障がい福祉課
【電話】382-7626【FAX】382-7607
■納税・国民健康保険料の夜間窓口と納税の休日窓口
場所:納税課
内容:市税・国民健康保険料の納付、納付相談、口座振替の手続きなど
◆夜間窓口(市税・保険料)
日時:3月28日(金)17時15分~19時
◆休日窓口(市税)
日時:3月30日(日)8時30分~17時15分
※北通用口は利用できません。南玄関からお越しください。
※夜間窓口で19時から20時までの時間帯に納付相談を希望する方は、事前に連絡が必要です。
問い合わせ:
納税課【電話】382-9008【FAX】382-7660
保険年金課【電話】382-9290【FAX】382-9455
■緑の募金
緑の募金は、おいしい水やきれいな空気、地球温暖化の防止など、多くの恵みを与えてくれる森林を育むため、さまざまな「森づくり・人づくり」活動の活性化に役立てられています。将来の世代に豊かな地球環境を残せるよう、(公社)三重県緑化推進協会と連携して、緑の募金活動を実施します。
募金方法:4月1日(火)から5月30日(金)まで農林水産課、地区市民センターに募金箱を設置します。
問い合わせ:農林水産課
【電話】382-9017【FAX】382-7610
■4月からの指定管理者
期間:4月1日~令和10年3月31日
施設:第1療育センター、第2療育センター、ベルホーム
指定管理者:(福)鈴鹿市社会福祉協議会
担当課:障がい福祉課
問い合わせ:総合政策課
【電話】382-9038【FAX】382-9040
■F1日本グランプリ開催に伴い公共交通定期券購入はお早めに
4月4日(金)から6日(日)まで、鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されることから、公共交通機関の混雑が予想されます。定期券の新規・継続購入は早めにお願いします。
内容・問合せ:
・近鉄白子駅…定期券は利用開始日の2週間前から購入可(近鉄電車テレフォンセンター【電話】050-3536-3957)
・三重交通…F1開催期間中、販売窓口の鈴鹿市観光協会での定期券類販売時間は12時から18時まで(三重交通中勢営業所【電話】059-233-3501)
問い合わせ:商業観光政策課
【電話】382-9020【FAX】382-0304
■土地・家屋価格等縦覧帳簿が縦覧できます
令和7年度の自分の土地・家屋の価格を他の土地・家屋の価格と比較できる土地・家屋価格等縦覧帳簿が縦覧できます。
対象:市内の土地または家屋の固定資産税の納税者
日時:4月1日(火)~30日(水)(土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時15分)
場所:資産税課
手数料:無料
持ち物:窓口に来る方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
※代理人(同一世帯の親族以外の方)が請求する場合は、委任状が必要です。
※法人名義の資産の場合は、申請書に法人の代表者印の押印または法人の代表者印が押印された委任状が必要です。
問い合わせ:資産税課
【電話】382-9007【FAX】382-7604