- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年6月20日号(No.1678)
■小・中学生対象 健康教室とバレトン教室
生活習慣病は、低年齢化しています。肥満の解消や運動などを学びましょう。
対象:市内の小・中学生とその保護者
日時:7月29日(火)13時10分~15時20分
場所:保健センター
内容:医師や栄養教諭による話とバレトンエクササイズ
定員:24組程度
参加料:無料
申込み:6月25日(水)から7月4日(金)までに、電話で学校教育課へ
問合せ:学校教育課
【電話】382-7618【FAX】382-9054
■伊勢形紙伝統工芸士展
日時:7月5日(土)10時~16時、6日(日)10時~15時
場所:伝統産業会館
内容:
・伝統工芸士の新作展示(寄せ彫り型鈴鹿小紋柄)や実演
・型摺りの御朱印の販売(1枚500円)
・風鈴に付けるカラー型地紙短冊彫り体験(1,000円)
※風鈴彫り体験の定員は2日間で50人で、当日随時受け付けます。
※来場した方へ、カラー型地紙の七夕短冊を1人1枚プレゼントします(数に限りがあります)。
問合せ:
伝統産業会館【電話】386-7511
商業観光政策課【電話】382-9016【FAX】382-0304
■鈴鹿高専夏季ものづくり体験教室
対象:中学生
場所:鈴鹿工業高等専門学校
参加料:無料(別途傷害保険料50円)
申込み:7月4日(金)から23日(水)12時までに、鈴鹿高専ウェブサイトで
※応募多数の場合は、主催者側で調整する場合があります。
◇機械工学のひとこま(機械工学科)
日時:8月22日(金)・23日(土)
定員:各20人
◇楽しい磁石体験(電気電子工学科)
日時:8月21日(木)・22日(金)
定員:各20人
◇マイコン電子制御(電子情報工学科)
日時:8月26日(火)
定員:40人
◇身のまわりのおもしろ化学実験(生物応用化学科)
日時:8月19日(火)・20日(水)
定員:各32人
◇親子deポンポン船(材料工学科)
日時:8月25日(月)・26日(火)
定員:各16組
・鈴鹿高専ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
鈴鹿工業高等専門学校総務課【電話】368-1717【メール】[email protected]
総合政策課【電話】382-9038【FAX】382-9040
■県生涯学習センターアーカイブ講座 息を止めてする仕事なんて他にない-海女漁から人と社会と自然のつながりを考える-
三重県生涯学習センターで行った講座(7月13日開催)のアーカイブ講座を開催します。
日時:7月16日(水)10時~11時30分、14時~15時30分
場所:市役所本館12階1205会議室
定員:各30人(先着順)
受講料:無料
申込み:氏名(フリガナ)・電話番号・希望時間を電話または市ウェブサイトの申込みフォームで
※当日の案内などは市ウェブサイトをご覧ください。
・市ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:文化振興課
【電話】382-7619【FAX】382-9071
■夏休み親子環境工作教室
対象:小学4年生から6年生
※1組に1人以上の保護者の参加が必要です。
※工作キットは1組につき1つのみです。
場所:市役所本館12階
定員:各15組(応募者多数の場合は抽選)
申込み:7月16日(水)までに申込みフォームで
※応募者全員に、開催1週間前までに電子メールで通知します。
◇風力発電工作教室
風を当てるとLEDが点灯する模型作りを通して、地球温暖化と再生可能エネルギー・風力発電について楽しく学びます。
日時:8月2日(土)10時~12時
講師:城戸元則(きどもとのり)さん(環境学習サークルみえ)
◇環境にやさしいランタンづくり工作教室
太陽光、蓄電池、LEDを使用した環境にやさしいランタンづくりを通して、暮らしの中のエネルギーや太陽光発電の仕組みなどについて楽しく学びます。
日時:8月3日(日)14時~16時
講師:成瀬勲(なるせいさお)さん(パナソニック(株)エレクトリックワークス社)
・夏休み親子環境工作教室申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】382-7954【FAX】382-2214
■金生水沼沢植物群落観察会
ノカンゾウをご覧いただく予定です。
日時:7月12日(土)9時(少雨決行)
場所:金生水沼沢植物群落(地子町563・西條町675-1)
※徒歩・自転車などの方は開始時刻までに直接、開催場所にお越しください。
※自家用車でお越しの方には、沼沢付近の駐車案内図をお渡しします。当日の8時30分に飯野地区市民センターでお受け取りください。現地付近の道路は駐車厳禁です。
定員:20人(先着順)
参加料:無料
持ち物:水筒、タオル、帽子、虫除けスプレー、長靴など
※雨天時は雨具をご準備ください。
申込み:6月27日(金)から電話で文化財課へ
※1グループ3人まで申し込みできます。
問合せ:文化財課
【電話】382-9031【FAX】382-9071
■スポーツの杜鈴鹿短期教室・教室体験会
申込み:6月23日(月)から、直接水泳場窓口または申込みフォームで
◇短期教室
YUBAメソッド~ボイトレ入門~
対象:18歳以上の方
日時:7月11日(金)11時~12時
場所:水泳場会議室
定員:20人
参加料:1,100円
持ち物:飲み物
◇教室体験会
ベーシックヨガ教室~体験会~
対象:18歳以上の方
日時:7月4日・11日・25日(各金曜日)19時~20時
場所:水泳場スタジオ
定員:各10人
参加料:1人1回のみ無料
持ち物:ヨガマット
・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
SSGスポーツクラブ【電話】392-7071 平日9時~20時
三重交通Gスポーツの杜鈴鹿【電話】372-2250【FAX】372-2260