- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年7月5日号(No.1679)
■夏休み親子水道教室
「水道水ができるまで」の過程を、水道施設の見学などを通じて学習します。
対象:市内在住の小学4年生の児童とその保護者
※児童1人と保護者1人を1組とします。
日時:8月7日(木)9時30分~14時ごろ(終了時間は前後する場合があります。)
集合:上下水道局
※バスで市内を移動します。
定員:40人20組
※応募者多数の場合は抽選により決定し、結果は電子メールで通知します。
参加料:無料
持ち物:昼食、熱中症対策グッズ(帽子、ポータブル扇風機など)、飲み物など
申込み:7月18日(金)までに、申込みフォームで
・夏休み親子水道教室申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:経営企画課
【電話】368-1696【FAX】368-1688
■夏休み親子渚雨水ポンプ場見学会
対象:市内在住の小学3~5年生の児童とその保護者
日時:8月3日(日)9時30分から11時(9時20分集合)
※雨天中止、小雨決行です。
場所:渚雨水ポンプ場(白子2-9-1)
定員:20人10組(先着順)
※児童1人と保護者1人を1組とします。
参加料:無料
※飲み物、カメラなどは各自でご用意ください。
申込み:7月5日(土)から21日(月・祝)までに、見学会申込みフォームで
・見学会申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:河川雨水対策課
【電話】382-7614【FAX】382-7612
■金生水沼沢植物群落観察会
日時:7月26日(土)8時30分から(少雨決行)
場所:金生水沼沢植物群落(地子町563・西條町675-1)
※自家用車でお越しの方には、沼沢付近の駐車案内図をお渡しします。当日の8時に飯野地区市民センターでお受け取りください。現地付近の道路は駐車厳禁です。
※徒歩・自転車の方は開始時刻までに直接、開催場所にお越しください。
定員:25人(先着順)
参加料:無料
持ち物:水筒、タオル、帽子、虫除けスプレー、長靴など
※雨天時は雨具をご準備ください。
申込み:7月11日(金)から25日(金)までに文化財課へ
※1グループ3人まで申し込みできます。
問合せ:文化財課
【電話】382-9031【FAX】382-9071
■里山保全体験「竹の工作体験」
対象:小・中学生
※保護者の同伴が必要です。
日時:8月6日(水)9時45分~11時30分
場所:男女共同参画センターホール
講師:佐野正和(さのまさかず)さん(三重森林インストラクター会)
定員:30人(応募者多数の場合は抽選)
参加料:無料
申込み:7月14日(月)までに申込みフォームで
・体験会申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:環境政策課
【電話】382-7954【FAX】382-2214
■ヒューマン夏フェスタ人権ふれあい劇場「あらしのよるに」
日時:8月17日(日)14時~15時45分(開場13時)
※休憩時間15分を含みます。
場所:イスのサンケイホール鈴鹿
出演:夢団(ゆめだん)
定員:1,200人(先着順、座席指定)
入場料:無料
申込み:申込みフォームから市民会館/文化会館チケットセンターまたはイスのサンケイホール鈴鹿とハヤシユナイテッド文化ホール鈴鹿(文化会館)の各会館窓口で
※1回の申し込みで、4枚まで応募可能(1枚で1人入場可)です。
・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
託児:15人まで(無料、要予約、生後6カ月~小学校就学前)、座席指定券申込後、7月30日(水)までに託児受付フォームで(申込多数の場合は抽選)
・託児申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:人権政策課
【電話】382-9011【FAX】382-2214
■7月のスズカトイベント
申込みなど詳しくは、スズカトウェブサイトまたは、インスタグラムをご覧ください。
場所:スズカト(住吉町南谷口)
◇スズカトフィールドマスターへの道(デイキャンプ)
対象:年中~小学6年生
日時:7月12日(土)10時~15時
定員:15人(先着順)
参加料:2,200円
◇プロジェクト「アース」(SDG’sプログラム)
対象:小学3年生~中学生
日時:7月26日(土)10時~13時
定員:20人(先着順)
参加料:1,500円
・スズカトウェブサイト
・スズカトインスタグラム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:スズカト
【電話】378-9811【FAX】378-9809【HP】https://suzukato.jp/