イベント 催し物(1)

■認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーターのステップアップ講座です。受講後、チームオレンジ鈴鹿での活動ができます。
※チームオレンジ鈴鹿とは、近隣の認知症サポーターがチームを組み、認知症の人や家族に対する早期からの地域支援などを行う取り組みです。
対象:市内に在住・在勤・在学し「認知症サポーター養成講座」を受講済みで、2日間の講座を受講できる方
日時:7月31日(木)9時30分~11時30分、8月7日(木)9時30分~12時
場所:鈴鹿市社会福祉センター2階大会議室(神戸地子町383-1)
講師:真鈴川聡(ますずがわさとし)さん(ますずかわ神経内科クリニック院長)、山路由実子(やまじゆみこ)さん(鈴鹿医療科学大学看護学科准教授)
定員:30人程度(先着順)
参加料:無料
申込み:7月25日(金)までに、電話で鈴鹿市社会福祉センター(【電話】367-7770)へ

問合せ:長寿社会課
【電話】382-9886【FAX】382-7607

■リコチャレ2025
理工系分野にチャレンジする「リコチャレ」に関するイベントを開催します。
対象:小・中学生(男女問わず)
※小学生は保護者の同伴が必要です。
日時:8月9日(土)13時30分から2時間程度(受付13時から)
場所:男女共同参画センター
内容:
・液晶についての解説、ストラップ作り、顕微鏡観察
・化学マジック
※詳しくは男女共同参画センターウェブサイト(ページ番号1015369)をご覧ください。
講師:鈴鹿工業高等専門学校生物応用化学科の教員と学生の皆さん
定員:30人(先着順)
参加料:無料
申込み:7月12日(土)9時から28日(月)17時までに、申込みフォームで
託児:6カ月~未就学児4人(先着順、無料)

・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:男女共同参画課
【電話】381-3113【FAX】381-3119

■秋期ジュニアゴルフ教室生徒募集
対象:市内在住・在学の小学2年生から中学生まで
日時:10月4日(土)から原則毎週土曜日の午後
場所:三鈴カントリー倶楽部、中日カントリークラブ、鈴峰ゴルフ倶楽部
※月単位での輪番制です。
内容:打球練習、ラウンド練習など
※初心者には基礎から指導します。
定員:6人(先着順)
料金:入会金1,000円、月会費1,000円
主催・申込み:鈴鹿市ゴルフ協会(前田(まえだ)中日カントリークラブ内【電話】371-1188【FAX】371-2354)へ

問合せ:スポーツ課
【電話】382-9029【FAX】382-9071

■早朝テニス日中の猛暑を避け涼しい早朝の時間帯にプレーしましょう。
日時:8月4日(月)から15日(金)までの12日間(荒天時中止)6時~7時、7時~8時、6時~8時
場所:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿庭球場屋外コート
料金:大人620円、高校生以下310円(1面1時間当たり)
申込み:当日開始時刻までに庭球場管理事務所1階ロビーで
※受付は5時45分から開始します。
※事前予約はできません。当日先着順です。

問合せ:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
【電話】372-2285【FAX】372-8011

■スポーツの杜鈴鹿「こども水泳 秋」・「短期教室」
申込み:7月8日(火)から、直接水泳場窓口または短期教室申込みフォームで
・短期教室申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

◇こども水泳 秋
対象:年長、小学生
場所:水泳場25mプール
定員:各30人
参加料:1万5,840円(税込み、全8回)
持ち物:水着・キャップ・ゴーグル・バスタオル

◇短期教室
参加料:1,100円

問合せ:
SSGスポーツクラブ【電話】392-7071平日9時~20時
三重交通Gスポーツの杜鈴鹿【電話】372-2250【FAX】372-2260

■鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部公開講座「自分で決める力を育てよう」
対象:小・中学生(保護者同伴可)
日時:8月2日(土)10時30分~12時
場所:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部(郡山町663-222)
内容:迷ったときに、納得いく選択ができるスキルを学びます。
講師:木村美来(きむらみく)さん(鈴鹿大学准教授)
定員:30人前後(最少4人)
受講料:500円
申込み:7月30日(水)までに申込みフォームで

・公開講座申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部【電話】372-2121【メール】[email protected]
総合政策課【電話】382-9038【FAX】382-9040