- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鈴鹿市
- 広報紙名 : 広報すずか 2025年8月20日号(No.1682)
■令和7年冬巡業大相撲鈴鹿場所
市内で23年ぶりに大相撲鈴鹿場所が開催されます。十一月場所の番付による全幕内力士を含む、総勢約200人の相撲団がAGF鈴鹿体育館に集結します。本場所では観られない催しもお楽しみいただけます。
現在、チケットはプレイガイドで好評発売中です。
日時:12月17日(水)9時~15時
場所:AGF鈴鹿体育館
内容:迫力の取り組みを間近で体験、力士4人による握手会、公開稽古、初切や相撲甚句、呼び出しの太鼓打ち分けなど
料金:6,000円~1万6,000円(税込)
※席によって料金は異なります。
・令和7年冬巡業大相撲鈴鹿場所公式ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
大相撲鈴鹿場所事務局(テレビ愛知事業部内(土・日曜日、祝日を除く10時~17時))【電話】052-229-6019
スポーツ課【電話】382-9029【FAX】382-9071
■男性講座スポーツ現場から学ぶ男性が自分らしく生きるためのメンタルケア
県男女共同参画センター「フレンテみえ」主催の講座を、市内サテライト会場で受講できます。
対象:市内在住・在勤・在学の18歳以上の男性
日時:10月4日(土)13時30分~15時(13時受付)
場所:男女共同参画センター研修室1AB
内容:三重ホンダヒートなどのメンタルコーチを務める講師から、スポーツ現場の視点をもとに、男性の生きづらさや社会的プレッシャー、自分らしさを発揮できるヒントを学びます。
講師:荒木香織(あらきかおり)さん((株)CORAZONチーフコンサルタント)
定員:40人(先着順)
参加料:無料
申込み:8月26日(火)9時から申込みフォームで
託児:9月17日(水)までに、申込みフォームで(生後6カ月~未就学児、無料、3人まで(先着順))
・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:男女共同参画課
【電話】381-3113【FAX】381-3119
■鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部公開講座ー生成AIの利用と危険性ー
対象:高校生以上
日時:9月13日(土)10時~11時30分
場所:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部(郡山町663-222)
講師:原仁志(はらひとし)さん(鈴鹿大学准教授)
定員:30人(最少5人)
受講料:500円
申込み:9月10日(水)までに申込みフォームで
・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:総合政策課
【電話】382-9038【FAX】382-9040
■医師による市民健康講座「眠り方で変わる未来~脳卒中・心臓病を防ぐための睡眠革命~」
対象:市内在住の方
日時:9月18日(木)13時15分~14時30分
場所:ふれあいセンター
講師:北村哲也(きたむらてつや)さん(循環器内科医)
定員:200人(先着順)
参加料:無料
申込み:電話で地域医療推進課へ
※駐車場に限りがありますので、なるべく乗り合わせでお越しください。
問合せ:地域医療推進課
【電話】327-5030【FAX】384-5670
■三重いのちの電話傾聴講座
話の聞き方で人間関係は変わります。聴く力を身に付けて、対話力を高めましょう。
日時:9月27日(土)14時~15時30分(受付13時30分から)
場所:男女共同参画センター3階ホール
※Zoomによるウェブ受講もできます。
講師:仲律子(なかりつこ)さん(臨床心理士・公認心理師)
定員:60人(先着順)
参加料:無料
・申込みフォーム
※二次元コードは本紙をご覧ください。
主催・申込み・問合せ:9月21日(日)までに、氏名・年齢・性別・住所・電話番号(携帯可)・電子メールアドレス・受講方法(会場またはウェブ)を申込みフォーム、ファクスまたは電子メールで三重いのちの電話事務局へ
【電話・FAX】059-213-3975(平日13時~16時)【メール】[email protected]
問合せ:地域医療推進課
【電話】382-9291【FAX】384-5670
■鈴鹿市小・中学校児童生徒科学作品展
市内の小・中学生が、取り組んだ観察や実験などの研究記録、採集標本、創意工夫した実験器具や装置など、各学校代表作品を展示します。
日時:9月6日(土)・7日(日)10時~19時30分、8日(月)10時~14時
場所:鈴鹿ハンター1階センターコート
入場料:無料
問合せ:教育指導課
【電話】382-9028【FAX】383-7878
■マイカー無料点検
対象:自家用乗用自動車、軽自動車(軽貨物含む)
日時:9月13日(土)10時~16時
※雨天時は中止する場合があります。
場所:スーパービバホーム鈴鹿店駐車場(住吉町8910)
内容:マイカーの日常点検
台数:100台(先着順)
参加料:無料
主催・問合せ:鈴鹿自動車整備組合(玉田(たまだ)
【電話】090-2776-2177
問合せ:交通防犯課
【電話】382-9022【FAX】382-7603