くらし お知らせ(2)

■納税・国民健康保険料の夜間窓口
日時:8月29日(金)17時15分~19時
場所:納税課
内容:市税・国民健康保険料の納付、納付相談、口座振替の手続きなど
※北通用口は利用できません。南玄関からお越しください。
※夜間窓口で19時から20時までの時間帯に納付相談を希望する方は、事前にご連絡ください。

問合せ:
納税課【電話】382-9008【FAX】382-7660
保険年金課【電話】382-9290【FAX】382-9455

■アイヌの方々の電話相談
(公財)人権教育啓発推進センターでは、アイヌの方々の悩みなどの相談を受けるフリーダイヤルを開設しています。嫌がらせ、差別、プライバシーの侵害などのご相談もお受けします。
※相談は無料で、匿名でも受け付けます。秘密は厳守します。

[相談専用フリーダイヤル]
【電話】0120-771-208
日時:月~金曜日9時~17時
(祝日、12月29日~1月3日を除く)

問合せ:人権政策課
【電話】382-9011【FAX】382-2214

■裁判員制度
裁判員制度は、国民の中から選ばれた6人の裁判員が刑事裁判に参加し、3人の裁判官とともに、被告人が有罪かどうか、有罪の場合、どのような刑にするのかを決める制度です。
※裁判員経験者の声を確認することもできますので、詳しくは最高裁判所ウェブサイトをご覧ください。

・最高裁判所ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:
津地方裁判所事務局【電話】059-226-4172【FAX】059-224-8495
選挙管理委員会事務局【電話】382-9001【FAX】384-3302

■本人通知制度をご存じですか
本人通知制度は、事前に登録した方に対して、本人の住民票の写しや戸籍謄抄本などの証明書を第三者に交付した場合に、その交付事実をお知らせする制度です。
第三者による不正請求を抑止し、不正取得による個人の権利侵害を防止することを目的としています。
※交付を拒否したり、交付の可否を登録した方に確認したりする制度ではありません。
対象:本市に住民登録がある方(過去にあった方)、本市に本籍がある方(過去にあった方)
申込み:本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・在留カードなど)を持って、戸籍住民課へ
※代理人による申し込みは、当該代理人の本人確認書類と委任状(法定代理人以外の場合)が必要です。
※詳しくは市ウェブサイト(ページ番号1002001)をご覧ください。

・市ウェブサイト
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:戸籍住民課
【電話】382-9013【FAX】382-7608

■市議会ライブ中継
9月定例議会の本会議をケーブルネット鈴鹿(112ch)とYouTubeでライブ中継します。
※YouTubeは、市議会ウェブサイトから視聴できます。
日時:9月1日(月)・9日(火)・10日(水)・11日(木)・12日(金)・16日(火)・29日(月)10時から(全日程とも当日の会議終了まで)
※本会議や常任委員会、特別委員会、議会運営委員会、全員協議会、各派代表者会議および広報広聴会議は傍聴することができます。
※常任委員会、予算決算委員会、特別委員会および全員協議会はYouTubeによるライブ中継を実施しています。
※日程が変更になる場合があります。

・本会議、委員会等中継
※二次元コードは本紙をご覧ください。

問合せ:議事課
【電話】382-7600【FAX】382-4876

■コミュニティ助成事業で備品が整備されました
宝くじの社会貢献広報事業として、(一財)自治総合センターが実施するコミュニティ助成事業の助成金を活用して、より活発な地域活動を行うことを目的に、三日市自治会が町民運動会や盆踊りに使用する発電機やテント、スポットクーラーなどを購入ました。

問合せ:地域協働課
【電話】382-8695【FAX】382-2214

■シニア向け無料就職相談窓口
個別相談に応じながら就労までのサポートを行います。
対象:60歳から70歳までかつ離職後1年以内または在職中の方
日時:9月9日(火)・30日(火)10時~16時30分
場所:市役所本館7階打合せコーナー
申込み・問合せ:電話で産業雇用安定センター三重事務所(大塚(おおつか)・中原(なかはら)事前予約制(土・日曜日、祝日を除く9時~17時))へ
【電話】059-225-5449

問合せ:産業政策課
【電話】382-8698【FAX】382-0304