- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県名張市
- 広報紙名 : 広報なばり 令和7年8月10日号
■6月定例議会 議決結果 議案の一部を掲載
◇市立病院の地方独立行政法人化関係
10月に予定している市立病院の地方独立行政法人化に関して、「地方独立行政法人名張市立病院の設立に伴う関係条例の整備に関する条例の制定」「地方独立行政法人名張市立病院に係る重要な財産を定める条例の制定」「地方独立行政法人名張市立病院の役員等の損害賠償責任の一部免除に関する条例の制定」「地方独立行政法人名張市立病院への職員の引継ぎに関する条例の制定」の4議案が提出されました。
審査を付託された教育民生委員会においては、次のような質疑がありました。
Q. 法人化した市立病院は住民監査請求の対象となるか。
A. 監査請求や住民訴訟の対象にはならない。
Q. 市役所職員が法人化した市立病院に派遣された場合の給与負担はどうなるか。
A. 業務内容によるが、基本的には法人が負担する。
Q. 法人移行後の職員の待遇はどうなるか。
A. 移行時においては移行前の待遇が引き継がれる。委員会の後、本会議において採決し、4議案の議決結果は下のとおりとなりました。
◇議決結果
○ 賛成
× 反対
欠 欠席
※富田議長は採決に加わりません。
◇令和7年度 一般会計補正予算
一般会計で1億4,114万5千円の増額補正(財源として国県支出金1億1,418万7千円を計上)を行い、補正後の予算額は309億3,414万5千円となりました。
公共交通対策事業2,788万6千円(地域コミュニティ交通人材育成事業及び公共ライドシェア実証運行等に係る委託費)や先導的官民連携支援事業1,205万1千円(かわまちづくりと一体となったまちなか再生のための官民連携手法調査費)、小学校給食費2,288万円(物価高騰の影響を受けている保護者の負担軽減を図るために実施している小学校給食費無償化事業の1カ月延長に係る経費)などが主な内容となっています。
多くの議員が質疑を行った公共交通対策事業の内容は、公共ライドシェア導入の運行支援などによる薦原コミュニティバス「コモコモ号」の再編、地域コミュニティバス運行協議会などを対象としたセミナーや勉強会の開催によるコミュニティ交通人材の育成となっています。
その中でも、公共ライドシェアについては次のような質疑がありました。
Q. 今回の薦原地域での実証運行はどのような形で実施するか。
A. 薦原地域(さつき台を除く)の人を対象に、コモコモ号の運行エリア内において、ドア・ツー・ドアで利用者を自宅付近から目的地まで届ける。
Q. タクシー事業者への民業圧迫とはならないか。
A. タクシー事業者への聴き取りを行った。現在、朝の時間帯ではタクシーが不足しているとのことでもあり、地域住民の移動手段を地域の中で解決することについて一定の理解をいただいた。
Q. 他地域への横展開について検討しているか。
A. 実証運行の結果をもとに、他の地域にこの事業がマッチするか検討していく。
なお、補正予算に関する議案は全会一致で可決されました。
その他の議決結果はホームページに掲載しています。また、議決結果は名張市公式LINEでもお知らせします。ぜひ友だち登録し、受信設定から「議会」の情報を受信するよう設定してください。議決結果のほか、会議予定や一般質問の通告一覧などを発信する予定です。
■一般質問で取り上げたテーマをグラフでお知らせ!
10・11ページでは各議員が行った一般質問の中から、議員ごとにひとつだけ質問項目をピックアップして紹介しています。
ここでは、一般質問全体でどのようなテーマに注目が集まったのか、グラフを使ってお伝えします。
▽行財政
財政状況の改善に向け、「名張市行財政改革プラン」策定されました。今回の一般質問では財政問題に加え、4月に市が設置した「公民連携窓口」など、民間活力の導入についても注目が集まりました。
▽医療・福祉
市立病院の地方独立行政法人化が10月に迫り、経営の強化や職場環境の改善を求める質問がありました。
▽教育・文化・スポーツ
中学校給食事業の延期が発表され、各議員からは延期の理由や検討内容について質問がありました。
▽その他
・出産・育児支援の現状について
・ごみ処理広域化について
・企業誘致について
・防災対策について
■行財政改革調査特別委員会のご紹介
▽委員長よりごあいさつ
行財政改革調査特別委員長の永岡禎です。
昨年11月に市長が発した「なばり新時代の大改革宣言」を受け、議会においても本年4月に特別委員会を設置しました。
今回、市が発表した行財政改革プランの理念は「変化を受け入れ、未来を共創する」で、コスト削減や効率化にとどまらず、創造的な発想で新たな価値を生み出し、市民の満足度を高める取組です。
今後、委員会として、この理念のもと、人口減少社会においても持続可能な行財政運営基盤が構築できる名張市となるよう、様々な観点から議員間で協議を進め、名張市の未来に向けた新たな提案ができるよう進めていきます。
■9月定例議会日程(予定)
9月4日木 議案上程
10日水 一般質問
11日木 一般質問
12日金 一般質問
16日火 補正予算質疑
17日水 決算質疑
18日木 決算特別委員会
19日金 決算特別委員会
22日月 総務企画委員会
24日水 教育民生委員会
25日木 産業建設委員会
30日火 採決
開議時間は午前10時からです。全ての本会議(委員会を除く)がケーブルテレビで中継されます。なお、YouTubeでは上記の会議全てを配信する予定であり、過去の会議も視聴することができます。
■次回の議場コンサート
ちめいど
申込不要
日時:9月10日水 9:10~9:40
場所:市議会3階議場傍聴席
編集:議会広報特別委員会
発行:名張市議会
名張市鴻之台1-1
【電話】63-7834【FAX】64-8870
【メール】[email protected]