健康 骨から始める、私らしい未来づくり

若い頃は関係ないと思いがちな「骨密度」ですが、実は20代をピークに、その後は徐々に減少していくことをご存じですか?
そこでおすすめしたいのが、「女性の健康づくり応援骨粗しょう症教室」です。この教室では、医師から骨粗しょう症の予防から治療方法について、管理栄養士・保健師から日々の生活に取り入れやすい運動や食生活をアドバイスし、骨を守るコツをお伝えします。みんなで骨美人を目指しましょう!

とき:10月25日(土)午後2時~4時
ところ:あいあい2階大会議室
内容:骨粗しょう症予防のためにできること
▽1部
「骨粗しょう症で困らないために」
[講師]滋賀医科大学スポーツ・運動器科学講座 特任教授 久保 充彦先生
「市立医療センターにおける骨粗しょう症の検査結果と治療について」
[講師]滋賀医科大学 スポーツ・運動器科学講座 特任助教 長谷川 高秀先生
▽2部
「骨からキレイに!未来の自分を守る食事」
健康政策課健康づくりグループ 管理栄養士 坂口 友里恵
「今日から実践!骨折予防体操」
健康政策課健康づくりグループ 保健師 福田 江美
対象:40~70歳の市内在住、在勤の女性
定員:先着40人(要予約)

申込・問合先:9月5日(金)から申込フォームからのほか、健康政策課健康づくりグループ(あいあい【電話】84-3316)へ電話または直接お申し込みください。

講演会後、希望者に対し、超音波による骨強度測定を行います(当日受付にて予約)。