- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鳥羽市
- 広報紙名 : 広報とば 令和7年10月1日号
もしも、自分や家族の判断能力が低下してしまったら—。判断力の低下は、年齢や病気などによって誰にでも起こりうることです。預貯金の管理、契約の締結、行政手続きや相続など、生活の中には判断力が必要な場面が数多くあります。「家族がいるから大丈夫」と思っていませんか?実は、“本人”でなければできない手続きもたくさんあるのです。そんな“もしも”のときに備えて、「成年後見制度」について一緒に学んでみませんか?制度の仕組みや活用方法を、分かりやすく紹介します。
■ものがたりでわかる成年後見制度~身近な事例を挙げて成年後見制度の光と闇を語ります~
日時:11月5日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:保健福祉センターひだまり2階・ひだまりホール
定員:50人
講演内容:成年後見制度でなければ解決できない問題、そして制度を利用したことで思わぬ不利益を受けた事例など、さまざまな実例をもとに制度の現実を分かりやすくお話しします。講師は、豊富な経験とユーモアあふれる語り口で定評のある渡辺先生。制度のメリット・デメリットを知り、“いざという時”に備えるためのヒントが満載の講演です。
申込・問い合わせ先:
鳥羽市成年後見サポートセンターぬくもり
社会福祉法人鳥羽市社会福祉協議会【電話】25-1188【FAX】25-1117
▽講師紹介
渡辺哲雄氏(日本福祉大学中央福祉専門学校特別顧問・作家)
1994年から12年間、中日新聞生活欄に小説「老いの風景」を連載。その他、「認知症ストーリー・ケア」、「ものがたりでわかる成年後見制度」、「リスク反転の構図」など著書多数。現在、菰野町社会福祉協議会法人後見委員会副委員長・大府市成年後見制度審議会長・岡崎市成年後見制度利用促進審議会長を務めています。
問合せ:
健康福祉課障害福祉係【電話】25-1183
鳥羽市社会福祉協議会【電話】25-1188
