- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県鳥羽市
- 広報紙名 : 広報とば 令和7年10月1日号
■かどやのイベント
▽展示 高潤生個展「海濶天青(かいかつてんせい)」
書道篆刻(てんこく)家・文字アート作家の高潤生氏は、新しい篆刻風文字アートと、かな篆刻を開拓し、個展を中心に芸術活動を展開している。今回は、文字を素材として描いた心の風景画等を出展。束の間でも海天のような広く純粋な境地に浸っていただきたいとのこと。
日時:10月5日(日)~10月26日(日)
◎書道パフォーマンス(実演)
日時:10月5日(日) 午前11時~
内容:7メートルの伊勢和紙に、篆書、隷書、草書、楷書で秋の詩を書いていただきます。
▽第32回「そらぁれひとみ己書道場」
己書は、書き方のルールにとらわれることなく、自分の心のままに楽しく表現する新感覚の書です。
日時:10月5日(日) 午前10時~正午
参加費:2200円 体験は1100円
定員:6人(先着順)
持ち物:筆ペン
申込期限:10月4日(土)
▽第68回キラキラ倶楽部「スワロフスキーでアクセサリーを作ろう」
日時:10月13日(月・祝) 午後1時~3時
参加費:1500円(材料費別)
申込期限:10月9日(木)
▽第10回大人の折り紙教室
ユリやサクラ、バラなど、花の折り紙を習得します。
日時:10月13日(月・祝) 午後1時30分~3時
参加費:800円(含 材料費)はさみを持参してください。
申込期限:10月11日(土)
▽簡単茶道教室
日時:10月15日(水) 午前10時30分~正午
参加費:1000円
※お点前練習なしの場合は500円
申込期限:10月13日(月・祝)
▽第17回葉さんの自然治癒力アップ講座
人が本来持っている自然治癒力をアップさせて、薬に頼らない健康な身体を維持する方法を学びます。
日時:10月15日(水) 午後1時30分~2時30分
参加費:1000円
申込期限:10月13日(月・祝)
▽第8回ミワちゃんの指文字アート教室
日時:10月17日(金) 午後1時30分~3時
参加費:3000円
定員:6人
申込期限:10月15日(水)
▽第131回昼下がりコンサート「Kicca応援イベント」
なかまちの新施設Kiccaが本格稼働を開始します。オープニングを盛り立てようと、かどやでは、サニーサイドゴスペルクラブ三重のみなさんに迫力の歌声を披露していただきます。また、やなせたかしさんの詩や絵本の朗読、タロット占いなどの占い部屋も開設します。
日時:10月18日(土)
◎ゴスペルコンサート
時間:午前11時~11時30分
◎占い部屋
時間:午前11時30分~午後2時30分
一人約30分
料金:1500円~
◎やなせたかしの詩の世界
やなせたかしさんの詩を朗読と合唱でお楽しみください。
日時:午後1時30分~2時
▽第97回かどや塾「江戸時代の巨大地震による鳥羽城の被害状況とその後の対応について」
城郭災害史の研究家・盆野行輝氏に江戸時代に起こった巨大地震について、特に鳥羽城の被害状況などをくわしく解説していただきます。廣野家八代目当主が作成したスクラップブックに貼られていた瓦版による全国の被害などについてもご紹介いただきます。
日時:10月19日(日) 午後1時30分~3時
協力金:300円
問合せ:鳥羽大庄屋かどや
【電話】25-8686
■自動車の利用実態に関する調査を実施します
道路交通の実態を把握し、道路の企画・建設や管理の基礎資料とするため、全国一斉に調査を行います。
対象:無作為に抽出した世帯
回答方法:対象の車両を保有する世帯に調査票を郵送します。インターネット、または調査票を記入し、専用封筒をポストに投函してください。
問い合わせ先:サポートセンター
【電話】0120-186-312
問合せ:国土交通省・中部地方整備局 三重河川国道事務所計画課
【電話】059-229-2220
