くらし くらしの情報 Information(2)

■9月9日は「救急の日」
毎年9月9日は「救急の日」です。この日を含む1週間は「救急医療週間」と定められており、全国で救急や応急手当に関する普及啓発が行われています。令和7年は、この地域でもマイナ保険証を活用した「マイナ救急」が始動する節目の年。救急現場における活動も新たな時代へと進んでいきます。
熊野市消防本部でも、応急手当講習会や講演会などを通じて、地域の皆さんの「いざというとき」に備えた支援を行っています。ぜひとも、救急について考え、行動を始めてください。

問合せ:消防本部消防救急課消防係
【電話】89-0995

■こころの健康相談
保健所では、こころに悩みを持つ人やこころの病気が疑われるが本人に自覚がないため対応に苦慮している家族などを支援する目的で、次のとおり精神科医師によるこころの健康相談を開催します。
日時:10月21日(火) 14:00~16:00
場所:御浜町役場(御浜町大字阿田和6120-1)
対象者:こころに悩みをもつ人 その家族など
内容:精神科医師による「こころの健康相談」
申込期限:10月7日(火)
申込先:熊野保健所健康増進課
【電話】89-6115

問合せ:健康・長寿課保健予防第2係
【電話】89-3113

■認知症カフェ(88カフェ)
88カフェに来ませんか?
もの忘れがあっても、気にせず参加でき、レクリエーションを楽しんだり、認知症の相談ができる場です。
「認知症」を接点として集まった仲間と、認知症について考え、ゆっくりと話をしませんか?
どなたでも参加できます。専門職が介護に関する相談にも対応します。
日時:9月30日(火) 14:00~15:30
場所:文化交流センター
内容:ミニ講話、参加者の交流
参加費:1人200円
※参加には申し込みが必要です。

問合せ・申込:地域包括支援センター
【電話】89-5811

■令和8年4月採用試験 紀南病院組合会計年度職員
紀南病院組合では、令和8年4月採用の会計年度任用職員採用試験を実施します。
看護師、ケアサポーター、ナースエイド、介護福祉士、事務職などの募集を9月頃に行います。紀南病院ホームページに募集内容を掲載する予定ですので、受験を希望する人は募集内容をご確認の上、必要書類を提出してください。

問合せ:紀南病院総務課庶務係
【電話】05979-2-1333(内線188)

■期限内納付をお願いします。
納期限:9月30日(火)
固定資産税 第3期
国民健康保険税 第4期
後期高齢者医療保険料 第3期

問合せ:税務課収納係
【電話】市役所内線142・143