- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県熊野市
- 広報紙名 : 広報くまの 令和7年9月号 No.240
■スマホ教室andスマホなんでも相談室
「スマホで地図を使ってみよう!」をテーマに講座を開催します。
また、「なんでも相談室」ではスマホ本体の設定のことから、アプリの使い方に関するお悩みまでスタッフが説明します。
参加費は無料です。お気軽にご参加ください。
日時:9月26日(金)
1部 10:00~11:00
2部 11:00~12:00
内容:スマホで地図を使ってみよう+スマホなんでも相談
場所:文化交流センター
対象:市民
定員:各10人(先着)
参加費:無料
申込期間:9月5日(金)~25日(木)
問合せ・申込:教育委員会社会教育課
【電話】市役所内線418
■料理が苦手な男性だけの料理教室
60代以上で普段あまり料理をしない、料理が苦手な男性向けに簡単で栄養バランスの取れた料理を学べる料理教室を開催します。
ぜひお気軽にご参加ください。
日時:9月30日(火) 10:00~
場所:熊野市保健福祉センター
定員:15人 ※先着順
参加費:無料
申込期間:9月8日(月)~24日(水)
問合せ・申込:健康・長寿課いきがい健康支援係
【電話】89-3113
■5年に1度の国勢調査
10月1日、ふだん日本に住むすべての人を対象として、国勢調査を全国一斉に行います。この調査は、国内の人口や世帯の実態を明らかにする目的で行われる、最も重要な統計調査です。調査結果は、子育て支援、防災対策、地域の活性化など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられます。
9月から10月にかけて調査員が各世帯を訪問して、調査書類を配布します。
回答はインターネット、郵送、調査員回収のいずれかで提出できます。
調査票に記入していただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありませんので、安心してご提出ください。
詳しくは、「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。
問合せ:市長公室広報広聴係
【電話】市役所内線322
■ごみの収集量のお知らせ
▽7月の燃やせるごみと資源プラスチック類の収集量(単位:トン)
■廃食用油を回収拠点へ持ち込む時のワンポイント
先日、住民の人から廃食用油を回収拠点へ持ち込みたいが、運んでいる時に揚げ物用鍋からこぼれてしまわないか心配との声がありました。廃食用油を捨てる時は油が冷めてからペットボトルに漏斗(ろーと)などを使っていれかえると、キャップを締められるのでこぼれる心配がありませんよ。
漏斗に水切りネットを付けると油粕を入れてしまう心配もありませんのでぜひお試しください。
ごみの出し方がわからないとき、ごみの写真を撮って問い合わせできるフォームを作りました。
スマホなどで写真をとって送るだけです。ぜひ、ご利用ください。