イベント まちのわだい My Town Topics

■丸山千枚田 稲刈りの集い
9月13日に、紀和町の丸山千枚田で「丸山千枚田稲刈りの集い」が開催され、県内外から多くの人が参加しました。
当日はあいにくの雨となりましたが、参加者は丸山千枚田の保存会やボランティアスタッフの説明を受けながら、黄金色の稲を一束ずつ丁寧に手刈りと稲を束ねて干す「稲架掛(はさが)け」を体験していました。

■絵本 熊野に流れ着いた稲をお披露目
9月5日に、稲の海渡来をえがいた絵本「熊野に流れついた稲」のお披露目と贈呈が行われました。絵本は、鈴木美文(よしふみ)さんと絵を担当した平谷倔司(つよし)さんで制作されました。縄文時代後期の暮らしから稲の海渡来を伝える内容で、花の窟神社に祀(まつ)られているイザナミ、イザナギ夫婦によって、稲作が広がっていくという物語になっています。
また、この絵本は、市内の全小中学校や市立図書館、民俗資料館などに寄贈されます。

■縁起でもない話をしませんか
8月30日に、保健福祉センターで「縁起でもない話をしませんか?inくまの」が開催されました。
シンポジウムやミニ講座、納棺師によるデモンストレーションなどが行われました。
参加した人々は、誰もが経験し避けられない老いなど、普段あえて口には出さない生き方や逝き方について理解を深めたり、なかなか聞く機会のない話に興味深く耳を傾けていました。

■ブルーベリー狩りと染め物体験
8月27日に、熊野精工株式会社で社会貢献活動の一環として、くまのっ子学童クラブ金山事業所の児童を招待し、「ブルーベリー狩りとブルーベリー染体験」が行われました。参加した児童たちは和気あいあいと楽しんでいました。
熊野精工では、地域資源を活用した農業分野の新事業で、4月からブルーベリー園事業に取り組んでいるそうです。