広報くまの 令和7年10月号 No.241
発行号の内容
-
くらし
利用してみんなで守る熊野市の公共交通機関 熊野市では、地域の実情に合わせた誰もが利用しやすい公共交通機関をめざしています。 現在はバスや乗合タクシーといった様々な公共交通機関を活かして、誰もが自宅から行きたいところにいけるような公共交通が整っています。 環境にもやさしい公共交通機関をぜひご利用ください。 ■公共交通機関を利用しないとどうなるの? 熊野市では、多くの人が日常の移動手段として自動車を利用しています。自動車は、いつでも自由に好き...
-
くらし
10月1日からマイナ救急はじまります マイナ救急とは、救急現場において救急隊員が傷病者のマイナ保険証を利用し、病歴や飲んでいる薬など搬送先医療機関の選定や適切な処置に役立つ情報を把握することにより、救急業務の円滑化をめざす取り組みです。通常、傷病者本人や家族から聞き取りますが、病気やけがで苦しんでいる本人や、気が動転している家族が救急隊員に正確に情報を伝えることは難しい場合もあります。 こうした場合に、救急隊員が専用端末を使い、傷病者...
-
講座
備える防災「避難所運営サポーター養成講座」を開催 大規模地震発生時、地域の避難所において避難所運営のサポートをしていただく人材の育成を目的に避難所運営サポーター養成講座を開催します。 楽しみながら避難所運営を学んでいただける内容となっておりますので、お気軽にご参加ください。 日時:11月15日(土) 9:30~15:30 会場:有馬中学校 体育館 対象:市内在住か在勤、在学の人 定員:20人 ※先着順 参加費:無料 申込方法:申込フォーム 申込期...
-
くらし
レインボー商品券(黄色)の有効期限 5月に配布した物価高騰対策生活者・事業者支援商品券支給事業における「レインボー商品券」(黄色)の使用期限が迫っています。 商品券使用期限:令和7年10月31日(金) ※使用期限が過ぎたレインボー商品券は利用できなくなりますので、お早めにご利用ください。 また、ご不在などでお受け取りいただけなかったレインボー商品券を市役所でお預かりしています。まだ、受け取っていない人は商工・観光スポーツ課までお問い...
-
イベント
熊野市「二十歳(はたち)を祝う会」を開催 令和8年熊野市二十歳を祝う会を開催します。 日時:令和8年1月3日(土) 10:00~ 場所:文化交流センター 式典対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた人 ※10月下旬に式典対象者へ案内を発送します。 ■実行委員募集~一生に一度の式典を一緒に運営してみませんか?~ 式典対象者の中から当日の運営(司会進行・誓いの言葉など)をしていただける「二十歳を祝う会実行委員」を募集します。 ...
-
イベント
桜井市ウォーキングフェスティバル 参加者募集 さわやかな秋の季節に、熊野市の友好都市・奈良県桜井市で、歴史散策をしながら、みんなで楽しくウォーキングをしてみませんか? この企画は「健康増進ポイント事業」の対象となっています。 日時:11月9日(日) 6:00~18:00 ※マイクロバス(日帰り) 申込方法:電話での申込み 熊野市観光公社【電話】89-2229 参加コース:まほろばめぐりの部 5kmコース 参加費:500円(保険料) ※募集期限...
-
子育て
令和8年度 保育所等入所案内 受付期限:10月31日(金)まで 福祉事務所では、来年度の保育所入所児童を次のとおり募集します。 ■保育所とは 保育所は、保護者が働いている場合や病気などの理由で、家庭で保育できない場合に乳幼児を保育するための児童福祉施設です。 ■入所条件 熊野市に住民登録があり、保護者のいずれもが次に該当し、家庭で保育することができない場合に入所することができます。 ・就労している場合(会社勤務、パートタイム、...
-
くらし
熊野市の財政は健全 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」では、地方公共団体の財政破たんを未然に防ぐために、毎年各指標を算定し、その結果を公表することを義務付けています。 熊野市の令和6年度決算に基づき算定した健全化判断比率および資金不足比率は、いずれの指標も早期・経営健全化基準を下回っていることから、財政状況は健全であり、県内14市の中でも良好です。 今後も安心して暮らせる行政サービスを提供するために一層の財政...
-
健康
インフルエンザ・新型コロナワクチンの定期接種を実施 初冬から春先にかけて、感染症が流行しやすい時期です。季節性インフルエンザや新型コロナウイルスなどにも注意が必要です。 ワクチンの接種は、感染後に発病する可能性を低減させる効果と発病した場合の重症化予防に有効と報告されています。適正なマスクの着用、換気などの日常の感染防止対策を行うとともに、流行前に予防接種を受けておくと効果的です。 接種を希望する人は、医療機関に電話で予約の上、体調の良い日に接種し...
-
くらし
家電4品目を自宅から回収するサービス 家電4品目を自宅から回収するサービスが利用できます。 不用になった家電4品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、家電リサイクル法によって適切にリサイクルをすることが定められています。 市では、小型家電リサイクル法の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社、および家電4品目に関するサービス提供を行っているSGムービング株式会社と連携と協力に関する協定を締結し、家電4品目の自...
-
くらし
10月は食品ロス削減月間です。 食べられる食品なのに捨てられてしまっている、「食品ロス」が発生しています。 国の推計では日本人1人当たりが毎日お茶碗1杯分(約130g)の食品を捨てているそうです。 10月は食品ロス削減月間となっています。食品ロスをなくしていくため「食品を買いすぎない」「商品は手前のものから取る」「食べ残さずにきれいに食べる」など、できることを意識してやってみましょう。 ごみの出し方がわからないとき、ごみの写真を...
-
くらし
ごみの収集量のお知らせ ■8月の燃やせるごみと資源プラスチック類の収集量(単位:トン)
-
イベント
熊野市生涯学習事業 参加者募集 熊野市生涯学習事業(子ども体験教室)で「巡ろう熊野市の文化財」を開催します。 日時:10月18日(土) 9:00~15:30 内容:「巡ろう熊野市の文化財」~赤木城と新宮城、お城比べ編~ 場所:赤木城跡、新宮城跡 ※集合と解散場所は、文化交流センター 定員:15人 ※先着順 参加費:無料 申込方法:電話での申込み 申込期間:10月3日(金)~14日(火) 受付時間:9:00~17:00 ※14日(...
-
講座
スマホ教室andスマホなんでも相談室 参加者募集 「スマホで撮った植物の名前が分かる技を伝授します!」をテーマに講座を開催します。また、「なんでも相談室」ではスマホ本体の設定のことから、アプリの使い方に関するお悩みまでスタッフが説明します。 参加費は無料です。お気軽にご参加ください。 日時:10月24日(金) 1部 10:00~11:00 2部 11:00~12:00 内容:スマホで撮った植物の名前が分かる技を伝授します!+スマホなんでも相談 場...
-
講座
文学講座開催 作家の中田重顕(しげあき)さんを講師に、郷土を中心とした文学作品を読み解く講座を全3回開催します。 日時: 第1回 10月5日(日)14:00~ 第2回 11月23日(日)14:00~ 第3回 1月25日(日)14:00~ 場所:文化交流センター多目的ルーム 申込:不要 問合せ:熊野市立図書館 【電話】89-3686
-
くらし
熊野市長選挙 投票日は10月19日(日) 熊野市長選挙は10月12日告示、10月19日に投票が行われます。 この投票は、11月12日で市長の任期が満了するために行われるものです。 投票時間:7:00~18:00 ※上川生活改善センターのみ17:00閉鎖 投票所:お住まいにより投票所が定められています。ご自身の投票所は入場整理券をご確認ください。 ※入場整理券は10月中旬に郵送予定です。 期日前投票所:投票日当日に、投票所に行けない場合は、...
-
くらし
国勢調査への回答はおすみですか 10月8日までにオンライン回答を終えていない人は、調査票を調査員に直接渡していただくか、調査票と一緒にお配りした郵送提出用の封筒に入れて郵送でご提出ください。 調査票に記入していただいた内容は、統計の作成に関連する目的以外に使用することはありません。 詳しくは、「国勢調査2025キャンペーンサイト」をご覧ください。 ご回答お願いします! 問合せ:市長公室広報広聴係 【電話】市役所内線322
-
くらし
ライフジャケットの着用 釣りをするには活動しやすいシーズンがやってきています。 例年、県内外から海幸に魅了された多くの釣り人が訪れ、賑わいを見せる反面、釣り中による事故が懸念されます。 東紀州地方の沿岸においては、過去3年間で釣り中の事故が19件発生し、うち8割以上にあたる16件で釣り人が海中に転落しており、4人が亡くなりました(3人がライフジャケット非着用)。 愛知、三重両県において、過去5年間で船舶から海中に転落した...
-
くらし
私たちの健康は私たちの手で 食生活改善推進協議会からレシピを紹介 ■えびと卵の蒸し寿司 ▽材料(4人分) ごはん…茶碗4杯(600g) (A)酢…100cc (A)砂糖…小さじ2 (A)塩…ひとつまみ 甘酢しょうが…60g れんこん…60g 卵…2個 (B)みりん…大さじ2 (B)塩…ひとつまみ サラダ油…小さじ1 えび(小)…200g (C)酒…大さじ1 (C)砂糖…小さじ2 (C)塩…小さじ1/3 絹さや(またはグリーンピース)…30g みつば…10g ▽作...
-
しごと
熊野市職員募集 ■通年募集 ・採用予定人数に達した場合等、予告なく募集を終了する場合があります。 ・試験の成績によっては、採用がない場合があります。 ・本年度に行う別の日程の試験を重複して受験することはできません。 ・受験資格など詳しくは、募集要項で確認してください。市ホームページから入手できます。 ・募集要項および受験申込書は、市役所総務課(本庁3階)、紀和総合支所地域振興課、各出張所でも配布します。 ■試験日...
- 1/2
- 1
- 2
