- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県いなべ市
- 広報紙名 : いなべ市情報誌 Link 2025年1月号(vol.254)
■災害時に困らないために 災害用簡易トイレを備えよう
≪災害など有事の際には、トイレに困ることが予想されます≫
地震だけでなく、大雨被害や停電、断水などでトイレが使えなくなる場合に備えて、家庭でも簡易トイレを備えておきましょう。一般的には、便座ありのものが簡易トイレ、便座なしのものが携帯トイレと呼ばれています。使う環境を想定し、防臭効果や後処理のしやすさなど、品質の確かなものを選ぶことも大切なポイントです。
≪寄付ありがとうございます≫
11月21日(木)、三重北農業協同組合から、JA共済の地域貢献活動事業として、防災用簡易トイレが寄付されました。いただいた防災用簡易トイレは災害発生時など、必要な時に大切に活用させていただきます。
〈用意する目安〉
一人当たり5回 × 7日 × 家族の人数分
問合せ:防災課
【電話】86-7746
■【無料】スマホなんでもサポート号
移動式の教室「スマサポ号」で、スマホアドバイザー(R)によるオンライン教室を開催します。現地スタッフのアシストを受けながら、機種や携帯会社に関係なく受講できます。
予約方法:電話(各教室ごとに予約、先着順
申込・問合せ:スマホなんでもサポート号予約窓口
【電話(フリーダイヤル)】0800-111-9442(全日9:00~17:00)
▽2月の開催場所
▽2月の教室内容
市:市役所前広場
老:員弁老人福祉センター
※「始めよう!防災の備え~設定編~」の教室を特別開催!
開催日:2月26日(水)、27日(木)、28日(金)/16:00~17:00
災害発生時にスマホを活用するため、事前に必要なスマホの設定を完了させよう。
問合せ:新産業創造課
【電話】86-7830