その他 ON AIR いなべエフエム放送中(2)

■〈いなべエフエム番組紹介〉みんなで支える幸齢社会
毎月第2、第4金曜日13:15頃~
〈再放送〉
土曜日9:45~
日曜日10:45~
〈過去の放送回〉
※順次追加していく予定です

〇いなべ地域在宅医療・介護連携支援センター 看護師 守山浩子さん 
〇いなべ地域在宅医療・介護連携支援センター 看護師 佐藤早百合さん

▼身近な支えを知る
「みんなで支える幸齢社会」は、暮らしの中で明日すぐ役立つ医療・介護のヒントを約10分に凝縮してお届けしています。高齢化と医療・介護の人材不足が進む今、地域住民全員で支え合う仕組みは欠かせません。病気になった時「どんな人が支えてくれるのか」を知ってもらうため、出演者は同じ地域に暮らす医師、看護師、薬剤師、ケアマネージャー、民生委員などです。医療や介護のプロとはいえ放送の素人ですから、少したどたどしい話しぶりもむしろ共感を呼び、「ああ、私の身近にも頼れる人がいるんだ」と感じていただけるはずです。

▼生の声を大切に
番組でいちばん力を入れているのは体験談です。在宅で家族を看取ったご家族や、人工呼吸器をつけたお子さんの入浴介助の支援を行った訪問看護師さんなど、リアルなエピソードをそのまま語っていただいています。
私は在宅ケアを勧めたい一方で、施設ケアの良さもきちんとお伝えしたいと考えています。ただ、選択肢を知らないまま施設に入る人は減らしたい。だからこそ、家でも施設でも、「どのような生活ができるか」を具体的に示し、リスナーの皆さんが自分に合った道を選べる番組にしています。
番組は100回を超えましたが、まだ聞いたことがない人も多いと思います。再放送やアーカイブも用意していますので、ぜひ一度聞いてみてください。きっと、「こんな支援があったのか」「今のうちに家族と話しておこう」という気づきが得られるはずですよ。

【9月の放送内容】
・9/12「認知症の初期症状について」
・9/26「認知症の原因となる病気について」
三重北医療センターいなべ総合病院 医師 家田俊明さん
【10月の放送内容】
・10/10「オーバードーズについて」
はった薬局 薬剤師 郷幸代さん
・10/24「お薬ののみ方について」
アイン薬局 薬剤師 伊藤優希さん

・11~12月の4回は、以前いなべ総合病院に在籍し、今は緩和医療の第1人者になられた新城医師を迎え、「がん告知」「緩和ケア」などをテーマに特集を放送します。
しんじょう医院 医師 新城拓也さん