くらし くらしの情報「イベント・募集」(2)

くらしに関わる催しやお知らせなどを掲載しています。最新の情報は市ホームページをご覧ください。二次元コード(※本紙参照)から詳しい情報を見ることができます。
※特に記載がない催しは無料・申込不要

■令和7年度 途中入所児を募集します
10月・11月・12月から保育所の利用を希望する人は、次のとおりお申し込みください。
対象者:0~5歳児の年度途中入所を希望する保護者
申込方法:申請書類を下記まで
申込期限:8月25日(月)

申込み・問合せ:保育幼稚園課
【電話】22-9655【FAX】22-9646

■人権啓発パネル展
◇人権政策課 人権啓発パネル展「平和を求めて」「原爆と人間展」
日時:8月1日(金)~28日(木)
場所:
・本庁舎1階市民スペース
・本庁舎3階
・伊賀上野銀座商店街ギャラリー
※本庁舎1階市民スペース、伊賀上野銀座商店街ギャラリーは8月15日(金)まで

「原爆と人間展」
日時:8月1日(金)~15日(金)
場所:
・西柘植地区市民センター
・島ヶ原支所
・阿山保健福祉センター
・大山田図書室
・青山複合施設アオーネ

問合せ:人権政策課
【電話】22-9683【FAX】22-9641

◇寺田市民館 じんけんパネル展「原爆展」
日時:8月5日(火)~28日(木)
※開館延長日5日(火)、19日(火)(午後7時30分まで)
場所:寺田教育集会所 第1学習室

問合せ:寺田市民館
【電話・FAX】23-8728

◇いがまち人権パネル展「原爆と人間(三重県原爆被災者の会)」
日時:8月5日(火)~22日(金)
※開館延長日 7日(木)、21日(木)(午後7時30分まで)
場所:いがまち人権センター

問合せ:いがまち人権センター
【電話】45-4482【FAX】45-9130

■幼稚園入園説明会
幼稚園へ入園をお考えの人に、園の特色や教育方針、園での1日の生活などを説明します。

◇白鳳幼稚園
(上野伊予町1067-1)
8月23日(土)午前10時30分~11時30分(受付…午前10時~)
※参加を希望する人・託児(2歳以上)を希望する人は、8月4日(月)~20日(水)の間に電話でお申し込みください。(8月13日(水)~15日(金)および土・日曜日を除く。)
※都合がつかない場合は、個別の案内も可能です。園にお問い合わせください。
※入園申込期間…9月18日(木)~10月3日(金)

申込み・問合せ:白鳳幼稚園
【電話】21-0091

◇桃青の丘幼稚園
(上野丸之内177-1)
9月7日(日)午前10時~11時30分(受付…午前9時30分~)
※詳しい教育内容については、桃青の丘幼稚園のホームページにも掲載しています。
※託児(1歳以上)を希望する場合は、8月18日(月)~29日(金)の間に申込フォームまたは電話でお申し込みください。
※入園申込開始日…9月7日(日)

申込み・問合せ:桃青の丘幼稚園
【電話】26-5770

■大山田こども園 令和8年度1号認定説明会
令和8年度から1号認定として入園を希望する人を対象に説明会を開催します。
※1号認定とは、こどもの年齢が3~5歳で、保育の必要性の事由を問わず、認定こども園の幼稚園枠を利用する場合の認定です。
日時:9月8日(月)午前10時~11時
場所:大山田こども園 遊戯室(平田7)
対象者:令和2年4月2日~令和5年4月1日生まれの未就学児とその保護者(3~5歳児クラス対象)
申込方法:電話
※0〜2歳児クラスの入園希望者の園見学については随時受け付けています。

申込み・問合せ:大山田こども園
【電話】46-0008

■伊賀流忍者体験施設オープン記念内覧会
「伊賀市にぎわい忍者回廊整備事業」の一つである「伊賀流忍者体験施設」が、8月27日(水)にオープンします。
オープンに先立ち、市民の皆さんに施設の概要をご覧いただける内覧会を開催します。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
日時:8月24日(日)
(1)午後1時~(2)午後2時15分~(3)午後3時30分~(4)午後4時45分~
場所:伊賀流忍者体験施設
対象者:小学生以上で市内在住・在勤・在学の人
定員:120人(各回30人)
※申込多数の場合は抽選
申込方法:申込フォーム
申込期間:8月1日(金)~15日(金)午後5時

問合せ:観光振興課
【電話】22-9670【FAX】22-9695

■連続講座「持続可能な団体運営について」
◇第1回「担い手発見!多様な人が担う持続可能な団体活動」
多くの市民活動団体が抱える課題である「担い手不足」。市民活動やボランティア支援に長年携わる専門家から、活動したい多様な人が持続可能な形で参加できる仕組みづくりを学びます。
日時:8月27日(水)午後3時~4時30分(受付…午後2時30分~)
場所:ゆめぽりすセンター2階大会議室
講師:ボランティアコーディネーター 青山 織衣さん
対象者:
・団体活動の仲間を増やしたい人
・活動を長続きさせたい人
・団体の活動をさらに発展させたい人
・活動団体を立ち上げようと考えている人 など
定員:先着30人程度
申込方法:申込フォームまたは氏名・連絡先を下記まで
申込期間:8月1日(金)~22日(金)

申込み・問合せ:市民活動支援センター
【電話】22-1511【FAX】22-0317【メール】[email protected]

■お盆の歯科診療
急な歯の痛みや腫れなど、どうしても我慢できないときは、次の歯科医院で診察を受けることができます。
受診する前に必ず電話で確認し、健康保険証などを忘れずに持参してください。
日時・場所:診療時間はいずれも午前9時~午後5時
・8月13日(水)
SPT矢谷歯科口腔医院(上野忍町2590-3)
【電話】21-0834
・8月15日(金)
村田歯科医院(柘植町2296)
【電話】45-2025

問合せ:医療福祉政策課
【電話】22-9705【FAX】22-9673