くらし くらしの情報「その他」(1)

■こども家庭センターなんでも相談ダイヤル
妊産婦、0~18歳までのこどものいる家庭、こども自身からの相談や問い合わせに応じます。
【電話】41-0932
受付時間:平日 午前9時~午後5時

問合せ:こどもの育ち支援課
【電話】22-9609【FAX】22-9646

■献血のご案内
◇11月26日(水)
午前9時30分~11時30分
午後1時~4時
本庁舎 1階市民スペース
※日程は変わる場合があります。

問合せ:健康推進課
【電話】22-9653【FAX】22-9666

■考えよう!環境のこと
「食」は、私たちの体を作るだけでなく、地球環境にも大きな影響を与えています。日々の食卓での小さな選択が、持続可能な未来へとつながることをご存じでしょうか。
例えば、食べものが私たちの食卓に届くまでに、多くのエネルギーや水が使われるほか、輸送ではCO2が排出されます。特に、遠くから運ばれてくる食品や、生産に多くの資源を必要とする肉類などは、環境への負荷が大きい傾向にあります。
では、私たちはどうすれば良いのでしょうか?
まず、地元の旬の食材を選ぶことです。このことで、輸送にかかるエネルギーを減らし、地域の農業を応援できます。
次に、食品ロスを減らすことが重要です。「買いすぎない」「食べきれる量を作る」「残った食材を工夫して使う」といった対策が挙げられます。食品を捨てることは、生産に使われた資源もムダにすることになります。
そして、ごみの削減を意識した選択をすることも大切です。例えば、過剰な包装のものを避け、シンプルな包装のものを選ぶことが挙げられます。
私たちの食の選択は、地域の未来に直結しています。伊賀市の豊かな自然を次世代に引き継ぐため、今日の食卓から環境に優しい選択を始めてみませんか。

問合せ:環境政策課
【電話】22-9624【FAX】22-9641

■伊賀市でくらす外国人のための生活ガイドブック
市役所での手続きや生活情報が書いてあります。

問合せ:多文化共生課
【電話】22-9702

■「伊賀市ごみ分別アプリ」
お住まいの地区のごみ収集日、分別区分や出し方などが確認できます。

問合せ:さくらリサイクルセンター
【電話】20-9272【FAX】20-2575

■消費生活相談窓口
悪質商法や契約トラブルなど消費生活で困った時は、ひとりで悩まず、消費者ホットライン【電話】188まで気軽にご相談ください。