くらし お知らせ(1)

■健康相談・測定会
体組成・血圧測定、自己血糖測定および健康相談を行います。
日時:9月10日(水)、10月10日(金)
8:30~12:30
13:30~16:00
※9月10日8:30~12:30は、さんあい薬局協力の下、血管年齢測定、推定野菜摂取量測定、インボディ測定、薬剤師による薬相談(お薬手帳を持参してください)ができます。
場所:保健福祉センター
対象:町内在住の人
参加方法:申込不要、直接会場にお越しください。
※健康づくりポイント事業のポイント付与対象です。

問合せ:健康長寿課
【電話】86-2823

■家族介護支援事業
介護による心身の負担軽減のため、介護者同士で交流する場です。日々の生活に役立ち、自分や地域の皆さんの命を守る「防災」を勉強しましょう。
日時:9月11日(木) 10:00~12:00
場所:NPO法人 宅老所紫苑
内容:防災勉強会
定員:10人
申込方法:電話

問合せ:NPO法人宅老所紫苑
【電話】080-7178-6492(村井)

■まめまちカフェ(認知症カフェ)
もの忘れなどに不安のある人やその家族、専門職や地域住民が集い交流を通して、お互いの理解を深めます。
日時:9月18日(木) 13:30~15:30
場所:保健福祉センターホール
内容:マジックショー(手品)
持ち物:飲み物
参加方法:申込不要、直接会場にお越しください。

問合せ:健康長寿課
【電話】86-2823

■「新しい認知症観」を学ぼう!
認知症は誰でもなり得る病気であり、今後ますます増えていくと予想されています。認知症を他人事ではなく自分事として、もっと詳しく学びませんか。
日時:9月22日(月) 13:30~15:00
場所:保健福祉センターホール
対象:町内在住・在勤の人
講師:東員病院 認知症疾患医療センター 副院長 山本幸孝氏
参加方法:申込不要、直接会場にお越しください。

問合せ:パークレジデンス 介護支援専門員
【電話】76-0760

■家族介護教室
介護をしている家族や介護に関心のある人を対象に、快適に暮らすヒントや健康促進に効果的な内容をお伝えします。
日時:9月25日(木) 13:30~15:30
場所:笹尾コミュニティーセンター
内容:
(1)チェアヨガ(座って行うヨガ)
講師 ヨガインストラクター 南川逸美氏
(2)身体測定(血管年齢測定、推定野菜摂取量測定、インボディ測定)
(3)さんあい薬局の薬剤師による薬や体の相談・質問など(お薬手帳を持参してください)
持ち物:タオル、飲み物、動きやすい服装
参加費:無料
定員:20人
申込方法:電話

問合せ:パークレジデンス 介護支援専門員
【電話】76-0760

■認知症家族介護者相談会
認知症に関わる悩みや不安の相談をお受けします。また、介護者同士で情報交換も行います。
日時:10月2日(木) 10:00~11:30
場所:役場西庁舎 201会議室
参加方法:申込不要、直接会場にお越しください。

問合せ:健康長寿課
【電話】86-2823

■9月10日~16日は自殺予防週間
人は誰しもが落ち込み、さまざまな悩みが重なると「心が苦しい」「生きるのがつらい」といった気持ちになるかもしれません。そんな時は一人で抱え込まず、相談しませんか。国・県・町では、電話・SNSなどによる相談窓口や自殺防止に向けた啓発活動を実施しています。相談することで少しほっとするかもしれません。悩みがあるとき・困ったときには、相談窓口をご利用ください。

問合せ:健康長寿課
【電話】86-2823