- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県菰野町
- 広報紙名 : 広報こもの 令和7年4月号
「募集」「イベント」「おしらせ」など町からの暮らしに役立つ情報を紹介します。
4月1日発行 No.938
編集・発行:企画情報課
■[イベント]おやまでかけっこ親子トレイルランニング体験教室
世界で活躍するスター選手が楽しくトレイルランを教えます。親子でトレイルランを体験してみませんか。ぜひ、ご参加ください。
とき:5月24日(土)10:00~12:00(受付9:30~)
ところ:県民の森、「Komono Four Peaks Trail(コモノフォーピークストレイル)」コースの一部
講師:トレイルラン日本代表 山内菜摘(やまうちなつみ)氏
対象:小学生とその保護者(小学3年生以下は保護者同伴)
参加費:500円/ 人
持ち物:履きなれた運動靴、飲み物、タオル
※服装は長袖・長ズボン推奨
定員:100名(先着順)
■[募集]コボンタフェスティバル参加団体募集
子どもたちが日頃のサークル活動や習い事などの成果を披露できる発表会です。今年は、舞台発表のほか、絵画や書道などの展示作品も募集します。ぜひ、ご応募ください。
対象:町内で活動する18歳未満の子ども
申込期限:5月20日(火)
▽コボンタフェスティバル
とき:7月6日(日)13:00~
ところ:町民センター
《上記共通情報》
問い合わせ・申し込み:コミュニティ振興課
【電話】391-1160
【FAX】328-5995
■[イベント]春季テニス大会
とき:5月11日(日)8:30~
予備日:5月18日(日)
ところ:大羽根テニスコート
対象:中学生以上
参加費:
一般:1,000円/人
中高生、スポーツ協会加盟者:500円/人
種目:一般男子の部、一般女子の部
申込期限:4月24日(木)
問い合わせ・申し込み:スポーツ・文化振興会
【電話】394-3930
【FAX】394-1517
■[情報]コミュニティバスのフリー乗車券デジタルチケット
コミュニティバス全路線で自由に乗り降りできるフリー乗車券のデジタルチケットを販売しています。デジタルチケットの利用開始日は、購入日以降の日付で自由に設定することができます。なお、デジタルチケットの購入、利用にはスマートフォンアプリ『RYDE PASS(ライドパス)』のダウンロードおよび会員登録が必要です。詳細は、町ホームページをご確認ください。
問い合わせ:安全安心対策室
【電話】391-1102
【FAX】394-3199
■[情報]相続登記申請の義務化
令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されました。相続によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をする必要があります。また、義務化前の相続も対象となり、令和9年3月末までに登記する必要があります。
詳しくは、町ホームページをご確認いただくか、津地方法務局四日市支局にお問い合わせください。
問い合わせ:津地方法務局四日市支局
【電話】059-353-2237
掲載:税務課
【電話】391-1116
【FAX】391-1191
■[情報]スポーツ奨励金
合に、奨励金を交付しています。交付を希望する場合は、必要書類を持参の上、コミュニティ振興課で申請してください。
必要書類:
・交付申請書、実績報告書、請求書(コミュニティ振興課にて配付)
・印鑑
・本人または家族名義の振込先口座番号が確認できる書類(通帳やキャッシュカードの写しなど)
・大会内容、結果、出場者が確認できる書類(大会要項など)
問い合わせ・申し込み:コミュニティ振興課
【電話】391-1160
【FAX】328-5995
■[健康]令和7年度各種がん検診等申し込みのご案内
今年度も皆さんの健康管理に役立つよう各種がん検診等を実施します。早期発見、早期治療のために検診を受けましょう。
対象:
平成8年3月31日以前生まれの男性
平成17年4月1日以前生まれの女性
申込方法:下記のいずれかの方法で申し込み
※申し込みが重複しないようご注意ください。
(1)4月上旬に各世帯へ郵送される「検診予約申込書」に必要事項を記入の上、郵送もしくは健康福祉課(役場本庁1階)または各地区コミュニティセンターへ直接提出
(2)申し込みフォームからインターネットで申し込み
※年齢や過去の受診状況などにより受診できない検診もあるため、インターネットで申し込む場合は、「検診予約申込書」を確認の上、入力してください。
申込期限:4月18日(金)厳守
※申込期限を過ぎると受診券の発送が遅れ、受診日が制限される可能性があります。秋以降に実施する検(健)診も4月18日(金)までにお申し込みください。
問い合わせ:健康福祉課健康づくり係
【電話】391-1126
【FAX】394-3423
■[健康]申込不要・参加無料 介護予防運動教室
健康運動指導士が椅子に座ってできる筋力アップ体操や認知症予防体操などを行います。
問い合わせ:元気アップこものスポーツクラブ
【電話・FAX】394-5018