くらし PHOTO NEWS

■[7月~8月]夏ならではのアクティビティ マリンスポーツ体験会
カヌーやOP(オプティミスト)ヨット、SUP(スタンドアップパドルボード)などが体験できるマリンスポーツ体験会をB&G海洋センター艇庫で開催しました。参加した子どもたちや保護者の皆さんは、それぞれ思い思いの船艇を選び、操船技術を学びながら夏ならではのアクティビティを楽しんでいました。

■[7月~8月]マリンスポーツを体験 プールでSUP教室
立った状態でボードに乗り、パドルを使って水面を進むSUP(スタンドアップパドルボード)の体験教室を開催しました。今年は、小学1年生と2年生はB&G海洋センタープールで、小学3年生から6年生はB&G海洋センター小島艇庫でそれぞれ実施しました。参加した子どもたちは、指導員の指示に従ってボードとパドルを巧みに操り、楽しみながら操船技術を学んでいました。

■[7月28日]三重県代表として5人の選手が出場 三重養秀館が全国大会へ
空手道糸東(しとう)会全国選手権大会に三重県代表として出場する糸東流空手道三重養秀館の山口泰征(やまぐちたいせい)さん(菰野中2年)、秦陸士(はたりくと)さん(海星中2年)、八谷勘助(やたがいかんすけ)さん(竹永小5年)、古市明日舞(ふるいちあすま)さん(同5年)、花田涼輔(はなだりょうすけ)さん(同5年)が町長を訪問しました。町長から抱負を問われると、八谷さんは「練習をしっかりして、ベスト8を目指して頑張ります」と答えました。

■[7月28日]8月7日から2日間の日程で広島を訪問 広島訪問壮行会を開催
平和の尊さを学ぶために広島を訪問する菰野中学校と八風中学校の生徒10名の壮行会を役場本庁で開催しました。生徒を代表して平島瑛斗(ひらしまえいと)さん(八風中3年)は、「広島で学んだことや感じたことを伝えることができるように、菰野町の代表としてしっかりと学んできます」と決意を述べました。

■[7月31日]鹿児島県で開催された大会に出場 柔道個人の部で入賞
2025年日本ベテランズ国際柔道大会(第19回日本マスターズ柔道大会)100キロ級個人で3位に入賞した北山浩一(きたやまこういち)さん(菰野第二区)が町長を訪問しました。北山さんは「今後も自身の健康維持のために競技を続けながら、以前から続けている障がい者柔道への支援も継続して取り組んでいきたいです」と語りました。

■[8月中]11名の生徒が代表して各大会に挑む 中学生が全国大会に出場
各大会を勝ち抜き、テニス部女子団体と柔道部男子個人が全国大会に進み、福岡県福岡市で開催された大会に臨みました。
※全国大会出場選手の一覧は本紙7ページをご覧ください。

■[7月~8月]本や写真、民話から戦争について考える 図書館で平和祈念展を実施
図書館1階ギャラリーで、7月24日から8月17日までの間、戦争の悲惨さや原子爆弾による被害などを伝えるパネルと戦争関連の書籍の展示を行いました。また、7月26日には、民話語り「真菰の会」が戦争を題材にした民話を語り、参加者たちは静かに聞き入っていました。

■[8月2・15日]菰野町から届ける平和への願い 平和祈念の集いを開催
平和記念の集いを開催しました。今年は、賀毛(かも)神社(いなべ市)権禰宜(ごんねぎ)の民上眞由美(みかみまゆみ)氏を招き、「戦後80年元陸軍千種演習場について」と題し講演を行いました。また、8月15日には津市教育委員会の熊崎司(くまざきつかさ)氏、語り部の齊藤正和(さいとうしょうわ)氏、廣田碩(ひろたみつぐ)氏を招き、よもやま歴史教室特別編「津空襲を顧みる~戦後80年に寄せて~」を行いました。参加者たちは平和について想いを馳せながら講演を聞いていました。

■[8月12日]インバウンドなどの推進に向けて 台北駐大阪経済文化弁事処を訪問
台湾をメインターゲットとするインバウンド事業を進めるため、台北駐大阪経済文化弁事処(タイペイちゅうおおさかけいざいぶんかべんじしょ)を訪問しました。台北駐大阪経済文化弁事処はビザの発給や日本に滞在する自国民の支援など台湾の領事館に相当する業務を行っている機関です。町長は処長の洪英傑(コウエイケツ)氏とインバウンドや教育、青少年の交流、農業交流、アウトバウンドなどさまざまな事業について意見交換を行い、洪処長は「菰野町のことを深く理解するためにもぜひ訪問したい」と話しました。

■[8月19日]今年度は町内で14人の方が100歳に 満100歳を祝い表敬訪問
満100歳を迎えた水谷竹史(みずたにたけし)さん(大羽根園)を町長が表敬訪問し、長寿を祝いました。長寿の秘訣を聞かれた水谷さんは「毎日欠かさず黒豆を食べることと、明るく過ごすことです」と答え、訪問の最後には趣味の歌を披露していただきました。

■永年の功績を称えて
高齢者叙勲
瑞宝双光章
梅村俊彦(うめむらとしひこ)さん
(88歳 菰野第二区 元特定郵便局長)