広報こもの 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】国勢調査2025Census開始(1) ■国勢調査を実施します 私たちのまちが、より暮らしやすくなるように―その大切な一歩となるのが、5年に一度実施される国勢調査です。国勢調査は、外国人を含む日本に住むすべての人と世帯を対象にした、国の最も重要な統計調査で、このまちに今、何人住んでいて、どのような年齢構成で、どんな世帯構成なのか、どのような暮らしをしているのかを把握することを目的に実施されます。今回の特集では、調査の概要から、私たちの生...
-
くらし
【特集】国勢調査2025Census開始(2) ■調査の流れ (1)調査書類の受取 調査員が9月中旬から皆さんのご自宅を訪問し、調査票などが入った封筒をお渡しします。 ▽封筒に入っている書類 ・インターネット回答依頼書 ・調査票 ・調査票の記入のしかた ・返信用封筒 (2)回答方法を選択して回答する 【おすすめ インターネットで回答】 ▼STEP01 ログインする ・パソコン 国勢調査オンラインへアクセスし、ログインIDとアクセスキーを入力して...
-
くらし
PHOTO NEWS ■[7月~8月]夏ならではのアクティビティ マリンスポーツ体験会 カヌーやOP(オプティミスト)ヨット、SUP(スタンドアップパドルボード)などが体験できるマリンスポーツ体験会をB&G海洋センター艇庫で開催しました。参加した子どもたちや保護者の皆さんは、それぞれ思い思いの船艇を選び、操船技術を学びながら夏ならではのアクティビティを楽しんでいました。 ■[7月~8月]マリンスポーツを体験 ...
-
くらし
三重県警察からのおしらせ 令和7年10月1日施行 三重県暴力団排除条例が改正されます 01 暴力団排除特別強化地域での禁止行為の規制(新設) 暴力団の排除を特に強く推進する地域として四日市市の繁華街、諏訪栄町及び西浦一丁目を「暴力団排除特別強化地域」に指定します。また、同地域における暴力団員と特定営業者との間のみかじめ料等の授受を禁止し、罰則を設けます。 罰則:1年以下の拘禁系または50万円以下の罰金 02 暴力団事務所の...
-
くらし
地域活性化起業人 菰野町では、7月1日から新たに3人の地域活性化起業人を迎え入れ、合計10名が多岐にわたる分野で活動しています。 ■加藤優太(かとうゆうた)さん 地方創生ラボ(株)→企画情報課 東京での2年間の社会人経験を経て、生まれ育った地元の三重県で働くことを選びました。YouTubeで5年にわたり三重県の魅力を発信してきた経験を生かして情報を発信し、多くの方に訪れてもらえるまちにできるよう頑張ります。これから...
-
くらし
おしらせ版 2025年9月後半号(1) 「募集」「イベント」「おしらせ」など町からの暮らしに役立つ情報を紹介します。 9月1日発行 No.948 編集・発行:企画情報課 おしらせ版の内容は菰野町のホームページでもご確認いただけます。 ■[情報]保健福祉センターけやき 一般浴、歩行浴の利用休止 保健福祉センターけやきにおいて、一般浴の脱衣所及び歩行浴の更衣室で空調設備の改修を行います。改修工事中は、一般浴と歩行浴の利用を休止します。 休止...
-
くらし
おしらせ版 2025年9月後半号(2) ■[健康]胃がん(集団)、肺がん・結核、大腸がん検診 とき:9月16日(火) 受付時間:8:30~11:00 ところ:菰野地区コミュニティセンター 対象:町内在住で平成7年4月1日以前生まれの方 ■[健康]子宮頸がん集団検診、骨粗しょう症検診 とき:9月16日(火)、17日(水)、19日(金)、24日(水)、26日(金)、30日(火) 受付時間: ・前半13:20~13:50 ・後半13:50~1...
-
くらし
おしらせ版 2025年9月後半号(3) ■[相談]申込不要・参加無料 女性のための健康相談 助産師、管理栄養士による女性のための健康相談です。 とき:9月19日(金)9:30~11:30 ところ:保健福祉センターけやき2階 健診コーナー 問い合わせ・申し込み:健康福祉課健康づくり係 【電話】391-1126 【FAX】394-3423 ■[相談]ファミサポ登録会 ファミサポ(ファミリーサポートセンター)の利用方法の相談や、依頼会員の登録...
-
くらし
9月菰野町おしらせカレンダー・各種相談コーナー・9月の納付 ■9月菰野町おしらせカレンダー ■各種相談コーナー 相談は無料で秘密を厳守します。気軽にご相談ください。 ■9月の納付 ・国民健康保険税3期
-
くらし
としょかんいんふぉ ■9月15日(月・祝)は開館します 通常、月曜日は休館日ですが9月15日は開館します。ご利用をお待ちしています。 ■[展示コーナー]「夏バテ解消~からだを整える~」 9月21日まで 免疫力UPや疲労回復のためのレシピ本、ウォーキングやヨガ、ストレッチ、睡眠の質を上げるコツetc・・・ 夏バテ解消に役立つ「食事」「運動」「睡眠」に関する本を集めて展示しています! ■[イベント]ブックコート体験会 9...
-
文化
第138回 郷土史・風俗 ■菰野町での学童疎開 太平洋戦争末期、米軍のB29爆撃機による本土空襲が激しくなると、空襲から若い命を守るために学童疎開が行われるようになり、東京や横浜、名古屋、神戸などの大都市に住む児童が地方へ疎開を始めました。疎開生活では学校教育が停止され、食糧不足や親と離れた集団生活、疎開先の習慣の違いなど幼い児童にとっては多くの苦難があるものでした。菰野町でも学童疎開を受け入れた記録が残っており、名古屋市...
-
子育て
あつまれ!こものっ子 【大募集】あつまれ!こものっ子 子どもの出産や成長の記念に自慢のお子さんの写真を広報こものに掲載してみませんか?応募いただいた写真は、応募順に「あつまれ!こものっ子」のコーナーで随時掲載させていただきますので、ご応募お待ちしております。 ▽CHECK 小学校入学前の子ども(0歳~6歳)の写真を募集しています。下記の情報を入力し、QRコードから写真を送付してください。 ※QRコードは本紙15ページを...
-
子育て
【菰野町独自支援事業】菰野町子育て世帯お米券 原材料費やエネルギー価格の上昇等を背景とした物価高騰が続く中、子育て世帯の生活支援を図るため、お米券を配付します。 配布内容:対象児童1人あたり2,200円分(440円券×5枚) ・利用時におつりは出ません。 ・現金への払い戻しはできません。 配布対象:令和7年8月1日時点で菰野町の住民基本台帳に登録がある、高校生年代(平成19年4月2日以降生まれ)までの子ども ・申請は必要ありません。 配布期間...
-
その他
その他のお知らせ(広報こもの 令和7年9月号) ■寄付ありがとうございます ▽企業版ふるさと納税として ・(有)ネットブルームから35万円 ▽社会福祉のために ・ユニー(株)”小さな善意で大きな愛の輪”運動ピアゴ菰野店から87,298円 ■令和6年能登半島地震災害義援金を受付中 菰野町では、令和6年能登半島地震で被災された方々の生活を支援するため、義援金を受け付けています。皆さんから義援金としてて1,233,029円(8月22日現在)のご支援を...