- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県川越町
- 広報紙名 : 広報かわごえ 2025年8月号(No.620)
三重県では、視覚に障害のある方や小さな文字が見えにくい高齢者などが普段から災害リスクなどを認識し、早めの避難につなげてもらうことを目的として、ハザードマップの情報を音声で聴くことができる「耳で聴くハザードマップ」を導入しました。
利用には専用のアプリ(Uni-Voice Blind)のインストール(無料)が必要です。
■「耳で聴くハザードマップ」でできること
(1)警報や注意報、避難情報を音声読み上げで確認
(2)自宅などの災害リスクを音声読み上げで確認(浸水や土砂災害等)
(3)最寄りの避難場所まで音声や振動で誘導
※普段から避難場所の確認をしましょう。
災害時には道が安全でない可能性があるため支援者の方とご利用ください。
詳しいご利用方法・各機能については、県ホームページをご確認ください。
県ホームページ【URL】https://www.pref.mie.lg.jp/BOSAI/HP/m0100400095.htm
問合せ先:三重県防災対策部地域防災推進課
【電話】059・224・2184