くらし 議会ウォッチング 令和7年第2回玉城町議会定例会(1)

■条例の制定および改正、令和6年度各会計補正予算、令和7年度各会計予算など37議案を原案可決
令和7年第2回玉城町議会定例会は3月4日開会し、条例の制定および一部改正、令和6年度各会計補正予算や令和7年度各会計予算など、37議案を上程し、原案どおり可決され、3月14日閉会しました。提出された議案等は次のとおりです。

▽人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて
令和7年6月30日をもって、人権擁護委員大島慶之氏の任期が満了となりますが、引き続き、同氏を人権擁護委員として推薦したく、議会の意見を求め承認されました。

▽玉城町文化財等管理基金条例の制定について
文化財等の保存及び活用を進めるため、玉城町文化財等管理基金条例を制定しました。

▽刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例の制定について
刑法等の一部を改正する法律の改正に伴い関係条例の整理に関する条例を制定しました。

▽玉城町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について
育児・介護を行う職員の休暇制度の改正に伴い、所要の改正を行いました。

▽玉城町職員の育児休業等に関する条例の一部改正について
育児・介護を行う職員の休暇制度の改正に伴い、所要の改正を行いました。

▽町長、副町長及び教育長の給料並びに旅費等に関する条例等の一部改正について
宿泊料の高騰による対応のため、所要の改正を行いました。

▽玉城町職員の給与に関する条例の一部改正について
令和6年の人事院勧告に伴い、一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律が公布されました。国家公務員に準ずる措置を行うため、所要の改正を行いました。

▽町税条例の一部改正について
道路交通法の改正による規定の整備のため、所要の改正を行いました。

▽玉城町手数料徴収条例の一部改正について
手数料の免除の規定を、近隣自治体に合わせるため、所要の改正を行いました。

▽玉城町福祉医療費の助成に関する条例の一部改正について
子ども医療費の対象年齢を、15歳年度末から18歳年度末まで引き上げるなど、所要の改正を行いました。

▽玉城町国民健康保険条例の一部改正について
国民健康保険法施行令等の一部改正に伴い、保険料の基礎賦課額に係る賦課限度額及び、後期高齢者支援金等賦課額に係る賦課限度額などが見直されるため、所要の改正を行いました。