イベント まちのわだいハイライト(2)

■3/25助けあいジャパン×玉城町災害協定
一般社団法人助けあいジャパンと「みんな元気になるトイレ」協定を締結しました。防災用モビリティトイレは、災害時には避難所などで利用できるほか、協定に基づき、被災市町の要請に応じて相互に応援派遣を行うことによりトイレ不足を解消し、避難所などの生活環境の向上を図ります。また、平常時は水辺の楽校(昼田)に常時配置されるほか、町内で開催される各種イベント時にも利用し、防災啓発に使用します。

■4/7ミライコネクト(株)様が新規事業部門グランプリを受賞!
町内に事業所を持つミライコネクト(株)が日本商工会議所青年部が主催する「第22回ビジネスプランコンテスト」において新規事業部門のグランプリを受賞され、町長に受賞報告を行いました。
平川社長は「取組みが評価されてうれしい。ビジネスプランを少しずつ実践していきたい」と語り、町長は「町内企業が全国で評価されうれしく思う」と答えていました。

■3/23スプリングコンサート開催
アスピア玉城ふれあいの館にて、スプリングコンサートが開催されました。奏者として、チャンネル登録者数約30万人、総視聴回数1億回超えのピアノYouTuberの「みやけん」さん、「たくみん」さんが演奏を披露しました。
コンサートは、100名以上の来場者が訪れ、演奏者の奏でる美しい音色に春の訪れを感じるひとときとなりました。

■4/9春の全国交通安全運動
勝田地内サニーロード交差点付近において、伊勢地区交通安全協会玉城支部による朝の交通安全啓発活動を実施しました。サニーロードや県道伊勢多気線を利用するドライバーに対して「シートベルト着用」や「交通安全運動実施中」と書かれた手持ち看板により交通安全を啓発しました。一人ひとりが交通マナーとルールを守り悲惨な交通事故をなくしましょう。春は新入学・新入園で交通ルールに慣れていない子どもたちが増える時期です。保護者の方はこどもに対する安全指導、ドライバーの方は慎重な運転を心がけましょう。

■4/6「桜まつり」「ココカラマルシェ」同時開催
「桜まつり」と「ココカラマルシェ」が同時開催されました。イベント当日は約5,000名の人出で賑わいました。ステージイベントでは、「玉丸城太鼓」「yamato kono」「うたのおねえさん(ピアノサロンTeamo)」「松阪商業高校ギター部」「相可高校吹奏楽部」の演奏などが会場を沸かせました。また、会場内では飲食店の出店のほか、農家さんによる農産物の直売、町の姉妹都市「沖縄県南城市」から特産物の販売と公式キャラクター「なんじぃ」が遊びに来てくれました。フィナーレではお菓子まきが行われ大盛況のうちに幕を閉じました。