くらし わたらい情報広場 Watarai Information~お知らせ・案内

■度会町総合防災訓練を実施
大地震や大災害に備え、今年度も『度会町総合防災訓練』を実施します。ぜひご参加ください。
実施日時:9月28日(日)午前7時50分~11時ごろ
実施場所:各区・自治会の避難場所ならびに訓練場所
※詳しくは、9月号でお知らせします。

問合先:役場総務課
【電話】62-2424

■『こども相談』を開催
開催日時:7月14日(月)午後1時~4時
開催場所:町保健センター
相談員:石川加苗先生(臨床心理士)
相談内容:育児、こころとからだ、言葉、不登校、落ち着きがないなど
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。
対象者:乳幼児および小・中学生のお子さんとその保護者
申込期限:(要予約)6月23日(月)

申込・問合先:役場保健こども課
【電話】62-1112

■『こころの健康相談』を開催
開催日時:7月24日(木)午後1時30分~3時20分
開催場所:県伊勢庁舎ヘルスサポート室
内容:専門医による個人面接相談(要予約)
※相談は無料で、秘密は堅く守られます。

予約・問合先:伊勢保健所地域保健課
【電話】27-5148

■子育て支援教室「親子でリトミック!」を開催
リズムに合わせて、親子で体を動かし、みんなで楽しい時間を過ごしませんか。
開催日時:7月4日(金)午前10時30分~11時30分
開催場所:町子育て支援センター
対象:1歳以上のお子さんと保護者
定員:10組程度
参加費:無料
持ち物:お茶などの飲み物
※動きやすい服装でお越しください。
申込期限:6月26日(木)
申込先:町子育て支援センター
【電話】63-0070

■リフレッシュ講座『ヨガ』を開催
心身をリラックスさせ、癒しのひとときをみんなで一緒に感じてみませんか。
開催日時:6月30日(月)午前10時30分~11時30分
開催場所:町子育て支援センター
対象:保育所未入所児の保護者(託児あり)
※妊娠中の人は、ご参加いただけません。
定員:10人
参加費:無料
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物
※動きやすい服装でお越しください。
申込期限:6月20日(金)

問合先:町子育て支援センター
【電話】63-0070

■『料理教室』を開催
度会町食生活改善推進協議会では、次のとおり料理教室を開催します。ぜひご参加ください。

○骨粗しょう症予防料理教室
開催日時:6月26日(木)午前9時30分~正午ごろ
開催場所:町保健センター
参加費:300円
申込期限:6月13日(金)

申込・問合先:役場保健こども課
【電話】62-1112

■男女共同参画基本計画策定委員会を設置
町では、令和8年4月1日から5年間を期間とする「第3次度会町男女共同参画基本計画」を策定するために、公募委員を含む7人の委員で構成する度会町男女共同参画基本計画策定委員会を設置しました。
5月14日に開催した第1回委員会の協議内容などについては、通信として、町民の皆さんに共有していますので、町ホームページをご覧ください。

問合先:役場総務課
【電話】62-1111

■6月8日(日)から14日(土)は『危険物安全週間です
ガソリンは消防法上における危険物であり、取り扱いを誤ると火災や爆発などの重大事故につながる恐れがあります。危険物を取り扱うときには細心の注意を払いましょう。
・消防法令の基準に適合した携行缶を使用しましょう。
・利用者自らガソリンを携行缶に入れることは禁止されています。
・ガソリンを携行缶で購入される際は、本人確認・使用目的の確認が義務付けられています。

問合先:伊勢市消防本部予防課
【電話】25-1263

■電波のルールは必ず守りましょう
電波の利用にはルールがあります。無線機器を使用するときは、必ず「技適マーク」が付いているか確認してください。
また、「技適マーク」が付いていない外国規格の無線機器は、WiFiや、重要無線である携帯電話などに障害を与える恐れがあります。
不明な点は下記までお問い合わせください。

問合先:総務省東海総合通信局
・不法無線局の相談【電話】052-971-9107
・テレビなどの受信障害の相談【電話】052-971-9648