- 発行日 :
- 自治体名 : 三重県紀宝町
- 広報紙名 : 広報きほう 令和7年7月号
■今月のテーマ
予防のポイントを知って安全な夏を
気づいたときには手遅れ熱中症‼
暑さが厳しくなる季節、気づかぬうちに体調を崩すことがあるのが熱中症です。軽い症状から重篤な状態まで幅広く、適切な予防と対策が重要になります。
熱中症には、めまいや立ちくらみを引き起こす熱失神、全身のだるさや吐き気が表れる熱疲労、筋肉のけいれんを伴う熱けいれん、最も危険な熱射病などがあります。重症化すると意識障害を引き起こすこともあり、注意が必要です。
◇熱中症予防のポイント
暑さから身を守るために、次のような対策を心がけましょう。
・こまめな水分補給
・汗をかいたら、塩分補給
・直射日光を避ける
・涼しい服装や環境を確保
・1日3食きちんと食べる
・十分な睡眠をとる
◇室内でも熱中症に注意!
熱中症は屋外だけでなく、室内でも発症することがあります。特に高温多湿の環境で長時間過ごすと、体温調整が上手くいかなくなることがあります。扇風機やエアコンを適切に使い、室温を28度以下に保つことが重要です。また、風通しをよくし、水分補給を忘れずに行いましょう。
◇特に注意が必要な人と状況
高齢者や子ども、持病のある方は熱中症の発症リスクが高いため、周囲の方が気を配りましょう。また、屋外での作業や運動時は無理をせず休憩を取り、涼しい場所で水分補給を行うことが大切です。
◇熱中症の応急措置
熱中症の症状が出たら、すぐに涼しい場所へ移動し、水分補給をしましょう。意識がない、うまく話せないなどの重い症状が見られる場合は、すぐに救急車を呼びましょう。