くらし 楽しく、おいしい簡単料理♪その213

今回は大葉入りつくねのご紹介です。
鶏ひき肉で作るつくねは、脂っこくなくあっさりしていて、食欲がないときでも、大葉を入れるとより食べやすくなります。大葉には食欲増進や腸内環境を改善させる効果などがあり、減塩したいときの薬味としても有効な食材です。
また、めんつゆはメーカーによって塩分量が違うため、血圧が気になる方や減塩したい方は、成分表示を見比べてみるとよいでしょう。
エネルギー(1人あたり):約265kcal
塩分:約0.9g

■材料(3人分)
鶏ひき肉…250g
大葉…5枚
長ねぎ…1/4本
卵…1/2~1個
パン粉…10g
マヨネーズ…小さじ2
添え野菜…レタス、ミニトマトなど
片栗粉…大さじ1/2
しょうがのすりおろし…小さじ1
[A]めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ2
[A]酒…大さじ1
[A]みりん…大さじ1
[B]水溶き片栗粉…少量

■作り方
(1)大葉、ねぎはみじん切りにする。ボウルにA・B以外の材料を入れて、よく混ぜる。
(2)Aの調味料を合わせておく。
(3)(1)を6等分にして丸め、形を整える。(小判型など)
(4)フライパンに油を熱し、(3)を並べ、焼く。
(5)裏返したら、水大さじ1を加え、蓋をして蒸し焼きにする。
(6)中までしっかりと火が通ったら、(2)を入れて、Bでとろみをつけ、全体にからめる。
(7)器に盛ったら野菜を添える。