広報きほう 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
Information役場福祉課~保険証の有効期限は7月31日です ■国民健康保険、後期高齢者医療制度にご加入の方へ ー保険証の有効期限は7月31日ですー 8月から被保険者証(保険証)が変わります。現在の国民健康保険と後期高齢者医療制度の保険証は令和7年8月1日以降は使用できません。また、次のとおり医療機関への受診方法が変わりますのでご注意ください。 ◆国民健康保険にご加入の方 7月中旬以降にマイナ保険証の有無により、「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を送...
-
健康
Information役場福祉課~特定・高齢者・若年者健診を実施 ■今年度から集団健診を受診する場合は事前予約が必要です ー特定・高齢者・若年者健診を実施ー 町では、自身の健康状態を知ってもらう機会として、国民健康保険または後期高齢者医療制度にご加入のみなさんを対象に健診を実施しています。今年度から、集団健診を受診する際は、右の申込フォーム(本紙参照)または電話での事前予約が必要です。また、健診を受けられた方を対象に、抽選で町商工会共通商品券をプレゼントしますの...
-
しごと
Information役場産業振興課~「自分の店」を開いてみませんか? ■空き店舗再生事業 ー「自分の店」を開いてみませんか?ー 町では、町内の空き店舗を活用し、小売業や飲食店など地域に根ざした「起業」を支援します。 ◇助成内容 (1)店舗改修費用の1/2(上限30万円) (2)家賃の2/3(上限3万円、最長1年間) (3)専門家による無料経営相談、経営指導 ◇申請対象者 (1)「空き店舗台帳」に掲載されている店舗にて、新しく事業を開始しようとする方 (2)令和8年3...
-
くらし
Information役場税務住民課~戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知が届きます ■振り仮名に誤りがある場合は届け出が必要です ー戸籍に記載される氏名の振り仮名の通知が届きますー 戸籍法の改正に伴い、戸籍に氏名の振り仮名が記載されます。紀宝町に本籍がある方には、7月下旬以降、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名が記載された通知を順次発送予定ですので、振り仮名を必ず確認してください。 なお、紀宝町に本籍がない方は、本籍地の市区町村から通知が送付されます。 ◇通知された振り仮名が正...
-
くらし
Information役場福祉課~緊急通報装置を貸し出ししています ■ひとり暮らしの高齢者が住み慣れた家で安心して暮らせるように ー緊急通報装置を貸し出ししていますー 町では、高齢者がごく簡単な操作で、緊急事態を自動的に受信センターへ通報することが可能な緊急通報装置の貸し出しを行っています。 なお、緊急通報装置の設置には固定電話の回線が必要です。 対象者:次の要件をすべて満たす方 (1)利用対象者 65歳以上のひとり暮らしの高齢者で、身体上、環境等の理由により、緊...
-
健康
Information役場みらい健康課~胃・前立腺・大腸・乳・子宮頸(けい)がん検診を実施 ■がんは早期発見すれば90%以上が治ります ー胃・前立腺・大腸・乳・子宮頸(けい)がん検診を実施ー 検診日:8月3日(日) 検診場所:井田公民館 ◇事前予約が必要です。 ※町が行う各がん検診の受診回数は、1人あたり年1回とさせていただきます(予約が必要です)。 ※胃に病気がある方や、過去に胃の手術を受けた方は、集団検診は控え医療機関でご相談ください。 ※乳がん・子宮頸がん検診は、指定の医療機関でも...
-
くらし
Information役場企画調整課~移住者交流会を開催します ■楽しく交流の輪を広げましょう ー移住者交流会を開催しますー 町では、移住者などの交流の場を創出し、地域への定着や地域活性化を図ることを目的に移住者交流会を開催します。移住された方だけでなく交流会に興味のある方もぜひご参加ください。 日時:7月27日(日)午後2時~4時 場所:きほう健康ぷらざ 対象者: ・町に移住された方(年数は問いません) ・町への移住を検討されている方 ・交流会に興味のある町...
-
イベント
Information役場企画調整課~婚活イベントに参加する独身の方を募集します ■ステキな出逢いを見つけてみませんか ー婚活イベントに参加する独身の方を募集しますー 町では、出逢いの場を創出し婚活を支援するため、都市部の女性・地域の女性と地域の男性との交流イベントを開催します。この機会にステキな出逢いを見つけてみませんか。 日時:9月27日(土)・28日(日) ・1日目…午後3時~9時 ・2日目…午前9時~正午 ※1泊2日 会場:飛雪の滝キャンプ場 参加費:7,000円 募集...
-
くらし
Information役場企画調整課~アプリ「マチイロ」で広報紙を配信中 ■スマートフォンで広報きほうが手軽に読めます ーアプリ「マチイロ」で広報紙を配信中ー 町では、より多くの方に気軽に広報紙を読んでもらえるよう、スマホアプリ「マチイロ」を導入しています。 町民の方はもちろん、町外の方も手軽に読むことができるので、ライフスタイルに合わせてぜひご活用ください。 ※アプリの使用は無料ですが、アプリや広報紙をダウンロードするときは、通信料が必要です。 ※アプリ内に表示される...
-
子育て
Information町教育委員会~紀宝町奨学生を再募集します ■高等学校に在籍されている方へ ー紀宝町奨学生を再募集しますー 広報きほう3月号で募集しました紀宝町奨学生ですが、募集人員に余裕があるため再募集します。 返還が不要な給付型の奨学金ですので、応募資格に該当する方は、ぜひ申請してください。 応募資格:本人または、生計を同一にする家族が紀宝町に住所があり、高等学校に在籍されている方 支給額:年額60,000円以内 ※給付型のため、返還の必要はありません...
-
イベント
Information紀宝町花火大会実行委員会~町花火大会の開催および協賛金を募集 ■みなさんの想いが夜空を彩ります ー町花火大会の開催および協賛金を募集ー 町花火大会実行委員会は「第19回紀宝町花火大会」を次のとおり開催します。打ち上げ場所が近いため、迫力満点の花火が楽しめますので、ぜひご来場ください。 日時:8月15日(金)午後7時から ※打ち上げ花火は、午後7時30分ごろに開始予定 ※荒天の場合は8月16日(土)に延期し、16日も荒天の場合は、打ち上げ花火は中止 場所:鵜殿...
-
くらし
Information役場福祉課~遠隔手話通訳サービスをご活用ください ■医療機関への受診や災害時に ー遠隔手話通訳サービスをご活用くださいー 遠隔手話通訳とは、スマートフォンやタブレットのテレビ電話機能を通じて手話通訳者が画面越しに通訳を行い、きこえない方ときこえる方のコミュニケーションを図る仕組みです。 町では、きこえない方の情報保障を目的とし、遠隔手話通訳サービスを実施しています。 また、貸し出し用タブレットを用意していますので、お気軽にご活用ください。 ※ご自...
-
子育て
Information子育て支援センター~子育て用品のリユースにご協力ください ■使用しなくなったチャイルドシートなど ー子育て用品のリユースにご協力くださいー 子育て支援センターでは、ご家庭で不要になった子育て用品を、希望する方に無償で貸し出しする子育て用品のリユース制度を行っています。使用しなくなったチャイルドシートやベビーカーなどをお持ちの方は、子育て支援センターまでご連絡ください。 リユースの対象となる子育て用品は、チャイルドシートやベビーベッド、ベビーカー、ベビーサ...
-
イベント
Information町教育委員会~二十歳を祝う会実行委員を募集します ■自分たちの手で式典を創りませんか ー二十歳を祝う会実行委員を募集しますー 町では、「令和8年二十歳を祝う会」を、対象者と共に創りあげていく実行委員会形式による式典にしたいと考えています。 そこで、企画から運営まで、実行委員として協力していただける方を募集します。 自分たちの手で、一生に一度のイベントを盛り上げてみませんか。みなさんの応募をお待ちしております。 対象者:令和8年二十歳を祝う会参加予...
-
くらし
Information役場みらい健康課~マダニにご注意ください ■野外では肌の露出を少なめに ーマダニにご注意くださいー 野山には原虫や細菌、ウイルスなどの病原微生物を保有するマダニが生息しています。マダニに咬(か)まれても、ほとんど痛みやかゆみを感じませんが、咬まれた後1週間前後で「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」や「日本紅斑熱(にほんこうはんねつ)」という疾患を発症することがあります。 ◇マダニに咬まれないためのポイント ・長袖、長ズボン、手袋などを...
-
くらし
Information役場産業振興課~ふれあい農園の入園者を募集しています ■農業をしてみませんか ーふれあい農園の入園者を募集していますー 町では、ふれあい農園の入園者を募集します。ふれあい農園では、季節ごとの野菜などをお手軽に栽培することができますので、農業が初めての方でも大歓迎です。募集内容は次のとおりです。 場所・募集区画:紀宝町井田2030-1周辺(上野ハセデ池付近)17区画(1区画約30平方メートル) 利用料金:1,000円/月(1区画分) 申込方法:随時受け...
-
くらし
~いざという時に役に立つ防災情報~急な停電に備えよう 送配電会社は、家庭に電気を安全に安定して届けるため、日々点検などを行っています。しかし、自然災害などにより停電し、電気が使えなくなってしまうことがあります。 停電の原因は、暴風雨の影響で樹木が倒れて電線が損傷したり、落雷により電線や変圧器などの電気設備が故障したりするなどさまざまです。 暴風や落雷などが予想されている場合は停電を予想できますが、火災や地震などによる停電は予想できません。 いつ起こる...
-
くらし
シリーズ浄化槽~きれいな川を未来に残そう~ ■今月のテーマ 「単独浄化槽・くみ取り式便所からの入替に補助金があります」 ◇配管工事費・撤去費に一部補助をします 町では、年数が経過し老朽化している単独処理浄化槽や、くみ取り式便所から町営浄化槽への設置替えを進めるため、浄化槽までの配管費用や、単独処理浄化槽の撤去のための補助金制度を創設し、より一層の整備促進を図っています。 単独処理浄化槽を設置している世帯の場合、浄化槽にはトイレからの配管しか...
-
くらし
シリーズ ストップ地球温暖化 その178 ■家庭でできる温暖化対策 ~できることから始めよう~ 今月のテーマ:クーリングシェルターを設置 指定した施設には左のマークを掲示しています (※マークは本紙に掲載されています。) 町では、気候変動適応法の改正により、極端な高温時における熱中症による健康被害発生を防止するための施設として、今年度もクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)を設置しました。 クーリングシェルターは、「熱中症特別警戒アラー...
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌vol.98 紀宝町移住定住サポートデスクがオープンして半年が経ちました。町案内を始める前にモデルコースとして教えていただいたのが、町内のスポットはもちろん、新宮市などの近隣市町の大型スーパーや総合病院も紹介し、便利な生活ができることを知ってもらうコース。実際このコースも喜んでいただけますが、「土地勘が全くないので、町内14地区すべてを回りたい」、「祖母宅周辺の雰囲気が好きで、似たような場所があれば行きたい」な...
- 1/2
- 1
- 2