- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県近江八幡市
- 広報紙名 : 広報おうみはちまん 2025年4月号
■(一社)近江八幡観光物産協会のイベント
◇西川甚五郎邸の特別公開
「寝具の西川」で知られる西川家の本宅を特別公開します。
日時:4月17日(木)~21日(月)いずれも午前10時~正午、午後1時30分~4時
定員:各回10人(先着順)
費用:1500円(見学料、資料代など)
申込み:電話またはEメールで申し込みください。
◇バンザイなこっちゃ!協議会講演会
ヴォーリズ来日120年の記念事業として講演会を開催します。
日時:4月26日(土)午後1時30分~4時20分(開場午後1時)
場所:ヴォーリズ学園平和礼拝堂
講師:「乙女建築なヴォーリズさん」甲斐みのりさん(文筆家)・桃井一至(かずし)さん(写真家)
定員:500人
費用:千円
申込み:本紙掲載の二次元コードから申し込みください。
◇「ヴォーリズ建築」特別公開andツアー
(1)特別公開(予約不要)
日時:4月25日(金)~5月6日(休)いずれも午前10時~午後4時
場所:アンドリュース記念館、ヴォーリズ記念館
費用:各館400円、2館で700円
(2)特別公開(要予約)
日時:4月27日(日)、5月2日(金)~4日(祝)いずれも午後1時30分~2時30分
場所:吉田悦蔵邸、ウォーターハウス記念館
費用:2千円
定員:各回10人程度
(3)ツアー(要予約)
日時:4月27日(日)、4月29日(祝)~5月4日(祝)、6日(休)いずれも午後0時30分~3時30分
内容:ウォーターハウス記念館、アンドリュース記念館などの見学
定員:各回20人程度
費用:2500円(見学料、資料代など)
申込み:(2)(3)とも、電話またはEメールで申し込みください。
※詳しくはお問い合わせください。
申込み・問合せ:(一社)近江八幡観光物産協会
【電話】32-7003【メール】omi8@sweet.ocn.ne.jp
■白鳥川にたくさんの鯉のぼり
白鳥川に、市民の皆さんからご寄贈の約130匹の鯉のぼりを設置します。
日時:4月24日(木)~5月20日(火)
場所:総合医療センター前の白鳥川堤防・遊歩道・フェンス
※ご家庭で不要になった鯉のぼりがあれば、ご一報をお願いします。
問合せ:白鳥川の景観を良くする会 佐藤さん
【電話】090-4104-2058
■第19回親子タケノコ掘り大会
日時:4月29日(祝)午前9時~午後1時30分ごろ終了予定
※雨天の場合は5月3日(祝)に延期
場所:八幡公園(近江八幡図書館北側)集合
定員:40組(先着順)
費用:親子1組(4人まで)千円 追加は1人につき300円
持物:大型スコップ、レジ袋、軍手、飲み物、長靴または登山靴
申込み:4月3日(木)以降に、参加者の氏名、年齢、住所、携帯電話番号、メールアドレスをEメールでお知らせください。
申込み・問合せ:八幡山の景観を良くする会 村西さん
【メール】koji2615@tiara.ocn.ne.jp
■安土ジュニアソフトテニススポーツ少年団・無料体験会
日時:4月13日(日)・20日(日)いずれも午前10時~正午
申込不要
場所:安土文芸の郷テニスコート
対象:小学1~6年生
持物:水筒・帽子・動きやすい服装・運動靴
問合せ:安土ジュニアソフトテニススポーツ少年団 濱田さん
【電話】090-9882-6498
■古本リサイクル「ゆっくぶっく」
市立図書館の廃棄図書や雑誌、寄贈本を土・日曜に安価で提供します。
日時:4月5日(土)・6日(日)、5月10日(土)・11日(日)いずれも午前10時~午後3時30分
場所:近江八幡図書館 八幡山城展示室
問合せ:近江八幡読書グループ連絡会 小椋(おぐら)さん
【電話】090-1582-4644
■抹茶を気軽に楽しみませんか
日時:5月17日(土)午前10時~正午、午後1時~4時
場所:県立男女共同参画センター茶亭
定員:1回3~5人
費用:300円
申込み:Eメールで申し込みください。
※無料託児あり。1週間前までに要予約。
申込み・問合せ:抹茶を楽しむ会
【電話】080-3838-1429【メール】yamasakura24215@gmail.com
■アンティーク着物バザー
日時:4月21日(月)~26日(土)いずれも午前10時~午後4時30分
場所:おうみやカフェ(新左衛門町)
費用:着物・羽織500円~、帯・小物300円~(日用品はありません)
※不要になった古い着物を、随時無料で引き取ります。
問合せ:おうみやカフェ((福)きぬがさ福祉会)
【電話】36-5181