くらし お知らせ伝言板(3)

■市民課からのお知らせ
▽マイナ窓口の平日時間外開庁
日時:10月2日(木)・16日(木)午後5時30分~7時
場所:市役所1階市民課窓口

▽マイナンバーカードの休日交付
日時:10月5日(日)午前8時30分~正午
場所:市役所1階 市民課窓口
【ホームページID番号】29573

▽各種証明書コンビニ交付サービスを停止します
停止期間:10月9日(木)・24日(金)・25日(土)・26日(日) 各終日(24日は午後1時以降)
ご不便おかけしますが、ご協力お願いします。

問合せ:市民課
【電話】36-5500【FAX】33-1717・【ホームページID番号】18346

■近江八幡市立総合医療センター循環器内科 市民公開講座
脈の乱れや、動悸症状を感じたことはありませんか。今回の市民公開講座では、不整脈の種類や原因、治療法を専門医が分かりやすく解説します。ぜひお気軽にご参加ください。
日時:10月26日(日)午前10時~11時30分
申込不要
場所:総合医療センターよしぶえホール

問合せ:総合医療センター(代表)
【電話】33-3151・【FAX】33-4877

■保険年金課からのお知らせ
▽年金生活者支援給付金制度
この給付金は公的年金などの収入額やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するため、年金に上乗せし支給されるものです。

◇受給には請求書の提出が必要です
対象者には、日本年金機構から請求書が届いていますので提出ください。また、年度途中に世帯構成や所得内容などに変更があった場合、自身で請求書を申請ください。支給には要件があります。
詳しくは、本紙掲載の二次元コードからご確認ください。

問合せ:
草津年金事務所お客様相談室【電話】077-567-2220
保険年金課【電話】36-5501・【FAX】33-1717

▽交通事故など第三者行為による医療について
第三者(加害者)の行為によって受けたケガや病気などの医療費は、本来、加害者が負担することが原則ですが、国民健康保険・後期高齢者医療で治療を受けた場合は、速やかな届け出が必要です。この場合、国民健康保険や後期高齢者医療が一時的に治療費を立て替え、後日加害者に請求します。第三者行為の例などは、市ホームページをご覧ください。
【ホームページID番号】7472

問合せ:保険年金課
【電話】36-5501【FAX】33-1717

■近江八幡こだわり食材産地直売軽トラ市
日時:10月18日(土)午前8時30分~11時(商品が無くなり次第終了)
小雨決行・荒天中止
場所:市役所前駐車場

問合せ:農業振興課
【電話】36-5514【FAX】46-5320・【ホームページID番号】7809

■「グリーン購入+エシカル」キャンペーン
美しい滋賀を未来世代に引き継ぐため、買い物の際に地元の食材を選ぶなど、「グリーン購入+エシカル」な行動を一緒にはじめてみませんか。詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問合せ:環境政策課
【電話】36-5593・【FAX】36-5882

■滋賀の救急電話相談#7119
急な病気やケガの際に、「救急車を呼んだほうがいいのか」「今すぐ病院に行ったほうがいいのか」など迷った際の相談窓口です。医師や看護師など専門家からアドバイスが受けられます。
運用開始:10月1日(水)から

▽固定電話・携帯電話の場合
#7119

▽IP電話・ダイヤル回線の場合
077-528-1317

問合せ:滋賀県防災危機管理局
【電話】077-528-3433