くらし いんふぉめーしょん てんこもり(3)

■保育サポーター養成講座
「ファミリー・サポート・センター」とは、地域の中で子育ての手助けをしてほしい人と、手助けしたい人(保育サポーター)が会員になり、助け合う仕組みです。
日時:11月13日(木)・14日(金)・20日(木)・21日(金)午後1時~4時30分
※14日・20日は午後1時30分から
場所:岡山コミセン 多目的ホール
定員:20人程度
参加無料
※無料託児あり。要事前予約。
申込方法:電話またはファクスで10月31日(金)までに申し込みください。
※詳しくは本紙掲載の二次元コードをご覧ください。

問合せ:NPO法人子育てサポートおうみはちまんすくすく
【電話】31-3320・【FAX】31-3335

■ポリテックビジョン滋賀2025and輝湖(きこ)祭
日時:10月25日(土)午前9時15分~午後4時
場所:滋賀職業能力開発短期大学校
内容:親子ものづくり体験教室、企業による体験・展示、模擬店、ビンゴ大会など

問合せ:滋賀職業能力開発短期大学校 学務援助課
【電話】31-2254

■県立盲学校職業課程オープンスクール
按摩(あんま)マッサージ指圧師・鍼(はり)師・灸(きゅう)師養成課程の授業見学と体験を行います。
日時:11月12日(水)午前9時35分~午後0時35分
参加無料
場所:滋賀県盲学校(彦根市西今町)
対象:
(1)目の病気や低視力などで、進路や職業選択に悩んでいる人やその家族
(2)障がい者の相談・支援業務関係者
※年齢、障害者手帳の有無は問いません。
申込方法:11月5日(水)までに電話で申し込みください。

問合せ:滋賀県立盲学校
【電話】0749-22-2321

■令和8年度湖国寮の入寮生を募集
首都圏で学ぶ滋賀県出身者の学生生活を支援する湖国協会では、令和8年度の入寮生を募集中です。首都圏の大学などに進学を予定されている人は、お問い合わせください。年次途中の入寮も可。
場所:湖国寮(東京都武蔵野市西久保)
対象:18歳以上の大学、短大、専門学校などへ進学予定の学生
費用:1人部屋の場合/1日2食(朝夕食)付き月8万3千円(電気・水道代は実費負担)

問合せ:(公財)湖国協会湖国寮
【電話・FAX】0422-55-1135

■全国都市交通特性調査にご協力を
全国の都市交通の特性や経年変化を把握するため、全国70市と協力し、人の動きに関する交通実態調査を実施します。
調査対象:市内在住者から無作為に抽出した約2600世帯
調査方法:対象の家庭に調査票を郵送しますので、記入後に返送ください。

問合せ:国土交通省近畿地方整備局広域計画課
【電話】0120-306-678(フリーダイヤル)