- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年8月号
■現況届・所得状況届の手続きをお忘れなく 児童扶養手当・特別児童扶養手当
手当を受給している人(所得制限で全部停止の人も含む)は、窓口で手続きをしてください。就労相談なども実施していますので、詳しくは、お問い合わせください。
◇児童扶養手当
7月末に通知
申込み:
・8月の平日 9:00~16:45
・8月4日(月)〜8日(金) 9:00~19:00
・《臨時受付》8月3日(日) 8:30~17:15
◇特別児童扶養手当
8月上旬に通知
申込み:8月12日(火)~9月11日(木)の平日9:00~16:45
申込み・問合せ:こども家庭若者課
(さわやか保健センター2階)
【電話】561-2364
【FAX】561-6780
■幼稚園・認定こども園(教育認定)説明会
来年度の園児募集に向けて、見学と教育方針の説明を行います。詳しい日程や問い合わせ先は、8月1日(金)から、市ホームページでお知らせします。
その他:園児募集について、私立幼稚園・認定こども園は広報くさつ9月号、市立の各施設は10月号でお知らせします
問合せ:幼児課
(さわやか保健センター2階)
【電話】561-2365
【FAX】561-6780
■農業委員会の新役員
7月10日に農業委員会の新しい役員が決まりました。任期は7月20日から1年間です。
農業委員会委員:(敬称略)
問合せ:農業委員会事務局(4階)
【電話】561-2415
【FAX】561-2486
■化学物質過敏症を知っていますか?
化学物質過敏症は、洗剤や香料をはじめとする、さまざまな家庭用品などに含まれる化学物質に接触することで、頭痛や倦怠感などの症状が表れる疾患です。普段使っている日用品や、あなたにとって快適な香りでも、身近な人の不調の原因になる場合がありますので、周囲の人への配慮をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問合せ:健康増進課(2階)
【電話】561-2323
【FAX】561-0180
■「はかり」の定期検査を実施します
商店や工場、薬局などで、取り引きや証明に使う計量器(はかり)は、2年に1回定期検査を受ける必要があります。現在、受検者の事前調査を行っています。詳しくは、市ホームページをご確認ください。
費用:手数料要
問合せ:
・商工観光労政課(4階)
【電話】561-2351
【FAX】561-2486
・県計量検定所(川原町)
【電話】563-3145
【FAX】563-3393
■クラウドファンディングの実施
市の知名度を上げるため「温泉ないまんじゅう」を売り出し、SNSでも1,300万回以上表示されるなど、注目を集める市観光物産協会が、新たなマスコットキャラクター「おんせんどろぼう」を考案し、クラウドファンディングで応援を呼び掛けています。ご協力をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。
日時:8月5日(火)~
問合せ:
・(一社)市観光物産協会
【電話】566-3219
【FAX】566-8000
・商工観光労政課(4階)
【電話】561-2351
【FAX】561-248612