- 発行日 :
- 自治体名 : 滋賀県草津市
- 広報紙名 : 広報くさつ 令和7年8月号
人生100年時代を迎え、読書は考える力を身に付け、感性を豊かにし、生きる力を育むための重要な活動といえます。市では、7月に草津市読書のまち推進計画を策定しました。こどもから大人まで市民誰もが市域全体で読書に親しみ、生涯にわたり学び心豊かに過ごすことができる「読書のまち」をめざします。
■本との出合い
本は、私たちの感性を磨き、豊かな想像力を育ててくれますが、読書習慣を定着させるには、幼い頃の読書環境が大切です。市では、ブックスタート※や乳幼児健診での絵本展示により、さまざまなタイミングで本と出合う場を作っています。ふれあいを大切にしながら、家庭での読み聞かせにつなげてみましょう。
※生後6カ月から1歳未満の赤ちゃんに読み聞かせをして、楽しい体験とともに絵本を手渡す活動のこと
■家族で絵本を楽しもう
家族と一緒に絵本を読むことは、こどもの健やかな成長につながります。家族で絵本を楽しむ手段として、読み聞かせはもちろん、本がある環境に出掛けることも一つです。本がある環境としてイメージされる図書館ではおはなし会を、また、イベントでも絵本の交換会など、さまざまなことを実施していますので、ぜひご参加ください。
本を通した親子の心のつながりは、読書好きのこどもを育てます。まずは読み聞かせからスタートし、家族で読書を楽しむ時間をつくりませんか。
◎読み聞かせのコツや年齢に合った本の選び方のヒントを紹介しています
問合せ:
・生涯学習課(6階)
【電話】561-2427
【FAX】561-2488
・図書館(草津町)
【電話】565-1818
【FAX】565-0903