くらし お知らせ(5)

■いきいきふれあい交流サロン「陶芸をたのしもう」
自分だけの焼き物を作ってみませんか。初心者も、障害のある人もない人も、気軽に参加ください。
日時:8月30日(土) 13:30~15:00(13:00~受付)
場所:障害者福祉センター
定員:10人〔先着順〕
費用:1,250円(材料費を含む)

申込み・問合せ:8月4日(月)〜、障害者福祉センター(西渋川二、渋川複福センター2階)へ
【電話】569-0351
【FAX】569-0354

問合せ:障害福祉課(1階)
【電話】561-6972
【FAX】561-2480

■漫画家・イラストレーターから学ぶ!親子でオリジナル本作り
漫画家・イラストレーターの講師に、絵の描き方やストーリーの作り方などを学びながら、親子で一緒にオリジナル本を作るワークショップです。マンガやイラストの魅力に触れ、こどもの感性や探究心が広がります。作った作品は持ち帰れます。夏休みの思い出作りにぜひ来てください。
日時:8月24日(日) 10:00~12:00
場所:キラリエ草津4階 401会議室
対象:市内在住か通勤・通学している人と、そのこども(小・中学生)
定員:15組〔先着順〕
申込み:8月4日(月)〜、氏名(フリガナ)・連絡先・こどもの人数と年齢を書いて、申し込み

申込み・問合せ:男女共同参画センター
(大路二、キラリエ草津5階)
【電話】565-1550
【FAX】565-1518

■剪定枝(せんていし)など(焼却ごみ類)の分別
「焼却ごみ類」のうち、袋に入れずにひもでくくって出せるものは、剪定した枝木のみです。1本を長さ50cm以下、直径5cm以下にして出してください(新聞でくるむ場合は、全体を覆わず、剪定した枝木が見えるようにしてください)。葉が付いているものも収集しますが、ごみ集積所やその周辺に散乱しないよう注意してください。

◇間違いが多いもの
これらは指定ごみ袋に入れて出してください。
・野菜(トマトや枝豆など)や、花き類(観賞用の植物全般)などの茎や葉
・木製品を解体したもの
・よしずなどの加工品
・刈草

問合せ:資源循環推進課(馬場町、クリーンセンター1階)
【電話】562-6361
【FAX】566-1694