くらし お知らせ(5)

■家族介護教室and家族介護なんでも相談会
◇1部 家族介護教室
福祉用具と介護グッズについて学び、介護負担を軽減しよう
◇2部 家族介護なんでも相談会
伝わりやすい・分かりやすい話し方~伝われば介護ストレスも軽くなる~
日時:11月11日(火) 13:00~15:30
場所:市役所2階 特大会議室
対象:家族などの介護に携わっている人や関心のある人
定員:30人〔先着順〕
申し込み:10月6日(月)~11月4日(火)

申し込み・問合せ:長寿いきがい課(1階)
【電話】561-2362
【FAX】561-2480

■いきいき百歳体操交流会
市内で活動中の介護予防体操「いきいき百歳体操」の年に1度の交流会を開催します。体操参加者と興味がある人で、情報交換などを行います。
日時:10月31日(金) 13:00~15:00
場所:市役所2階 特大会議室
定員:200人程度〔先着順〕
申し込み:10月3日(金)~20日(月)

申し込み・問合せ:長寿いきがい課(1階)
【電話】561-2372
【FAX】561-2480

■Me Time(みいたいむ)~ゆったり過ごす 自分時間~
雑誌や漫画、インターネット、塗り絵など、お茶やお菓子を食べながらリラックスした時間を過ごせます。詳しくは、障害者福祉センターにお問い合わせください。
日時:第2・4水曜日 13:30~15:00
場所:障害者福祉センター
対象:精神科に通院中の人

申し込み・問合せ:障害者福祉センター
(西渋川二、渋川福複センター2階)
【電話】569-0351
【FAX】569-0354

問合せ:障害福祉課(1階)
【電話】561-6972
【FAX】561-2480

■障害者福祉センター教養文化講座(追加開講分)〔抽選〕
誰でも気軽に楽しく参加できる講座です。詳しくは、お問い合わせください。
対象:市内在住か通勤・通学・通園している人(障害のある人を優先)
申し込み:10月1日(水)~11日(土)に、障害者福祉センター窓口か電話、ファクスで

申し込み・問合せ:障害者福祉センター
(西渋川二、渋川福複センター2階)
【電話】569-0351
【FAX】569-0354

問合せ:障害福祉課(1階)
【電話】561-6972
【FAX】561-2480

■草津市地域生活支援事業「ふくふくサロン」・「ふくふく相談会」
◇ふくふくサロン
障害者とその家族が地域で安心して暮らしていくための、情報共有や交流の場で、誰でも参加できます。

◇ふくふく相談会
市内在住の障害者やその家族などからの相談に応じます(サロンと同日開催)。

日時:
(1)10月8日(水)
(2)11月19日(水)
(3)12月10日(水)
(4)来年1月21日(水)
・サロン 9:30~11:00
・相談会 11:00~12:00
場所:
(1)市民交流プラザ(野路一、フェリエ南草津5階)
(2)
・サロン キラリエ草津4階
・相談会 キラリエ草津3階(大路二)
(3)市役所2階特大会議室
(4)常盤まちづくりセンター(志那中町)
定員:サロンは
(1)(2)(3)各40人程度
(4)30人程度
〔先着順〕
申し込み:サロンは開催日の3日前までに、申込書を書いて、障害者福祉センターにファクスで

申し込み・問合せ:障害者福祉センター
(西渋川二、渋川福複センター2階)
【電話】569-0351
【FAX】569-0354

問合せ:障害福祉課(1階)
【電話】561-2363
【FAX】561-2480

■初心者向けスマホ相談会(1対1)
スマートフォンの操作や活用方法で困っていませんか。株式会社平和堂の協力を得て、専門スタッフが1対1で対応します。気軽にご相談ください。
日時:10月8日(水) 12:30~15:30(受付15:00まで)
※1人当たり最大30分程度
場所:アル・プラザ草津2階ヤシの木広場(西渋川一)
対象:スマートフォンの操作や活用方法に、疑問や不安がある高齢者など
その他:
・スマートフォンを持っている人は持参してください
・混雑時は待ち時間がある場合があります

問合せ:経営戦略課(7階)
【電話】561-2326
【FAX】561-2489