くらし 令和7年度の主な事業(1)

■「守山に住んでいて良かった」と実感できるサステナブルなまちづくり
~将来を見据えた大規模プロジェクト(攻め)と市民に身近で寄り添った施策(守り)~
(予算額は、1万円未満を切り捨てて記載)

◆クローズアップ事業1 地域活動支援の充実
従来の方法での地域活動の継続が難しくなるなか、行政が必要な支援・後押しをして、行政と市民が一緒に工夫しながら、住みよいまちづくりを推進します。

▽[新規]自治会支え合い活動応援事業 300万円
高齢者などの日常生活におけるちょっとした困りごとへのボランティア支援を実施する自治会の取り組みを応援することで、地域における支え合い活動の推進を図り、高齢者などが住み慣れた地域で安心して生活し続けられる社会の実現を目指します。
長寿政策課

▽[新規]高齢者等移動支援事業 242万円
外出が困難な高齢者などに対し、地域住民が主体となって必要な移動を支援する取り組みに対し支援を行い、高齢者などの移動手段の確保を図ります。
長寿政策課

▽[新規]高齢者等ごみ出し支援事業 44万円
ごみを集積所まで排出することが困難な高齢者などに対し、「前日ごみ出し支援制度」を創設し、ごみ出し支援を受けやすい環境を整備します。
ごみ減量推進課、長寿政策課

▽[新規]美化支援(草刈器具の貸出等) 538万円
草刈り機具の貸し出しや美化作業員の新規配置により、地域での美化作業を支援します。
道路河川課

▽[拡充]ごみのない美しい街づくり運動報奨金 312万円
新たに軽トラなどの運搬車両や重機の借り上げなどへ支援を行います。
ごみ減量推進課

▽[新規]市民活動団体等の施設使用料 減免制度の拡充
本市のまちづくりなどに貢献する取り組みを行う団体の活動を応援するため、施設使用料の一部を減免します。
市民協働課、社会教育・文化振興課

▽[継続]地域学校協働活動事業(こども応援団) 59万円
地域と学校が連携・協働し、保護者や地域住民などのこども応援団の参加により、地域全体で子どもたちの成長を支える地域学校協働活動事業を市内全小中学校で推進します。
社会教育・文化振興課

◆クローズアップ事業2 子育て環境の充実
令和6年度策定の「守山市こども・若者応援プラン2025」に基づき、保育士・園現場のすべての子どもと子育て家庭への支援の充実、すべての子ども・若者の健やかな育成など、それぞれの支援を包括的に進めます。

●待機児童対策
▽[新規]保育所の整備 2億5,082万円
・(仮称)洛和なごみ保育園
開所時期:7月~
場所:関西みらい銀行 守山駅前支店 跡地
定員:19人(0~2歳の小規模保育事業)

・(仮称)認可保育園守山こども芸術大学
開所時期:令和8年4月~
場所:立入が丘小学校 隣地
定員:90人(0~5歳)
こども政策課

●保育士の定着化・確保
▽[新規]保育補助者雇上強化事業補助金 3,580万円
将来的な保育士の確保、潜在保育士の再就職支援、また、既存の保育士の負担軽減などを目的とした保育補助者の雇用にかかる費用を補助します。
保育幼稚園課

▽[拡充]その他保育士の定着化と確保に関する支援制度 1億8,807万円
保育士の定着化を目指し、低年齢児保育事業、もりやま手当などを実施し、民間園への支援を継続して行うことで、保育士の確保を図ります。
保育幼稚園課

●こどもの居場所づくり
▽[新規]地域子育て支援拠点施設整備 1億6,466万円
子育ての不安を軽減し、子どもの健やかな育ちを支援するため、「親子同士の交流」「子育て相談」「子育て支援の情報発信」のほか、子育てサークルなどの活動、親の息抜き、趣味や仕事にも利用できる多目的室などを備えた子育て支援拠点を整備します。
開設日時:11月(予定)
場所:建て替え後の平和堂守山店内
こども政策課

▽[新規]小学生の放課後の居場所づくり事業 770万円
児童の放課後の居場所について、専門的な知識・ノウハウを活用するなか、放課後児童クラブにおける待機児童の解消とともに、放課後児童クラブに限らない、学校施設全体を活用した新たな放課後の居場所づくりを検討します。
こども政策課

▽[新規]中高生の憩いの場「IKOI」実証実験事業 15万円
学びと遊びの共存する中高生の憩いの場「IKOI」を学生自らが運営実施します。
日時:6月、10月(予定)の月・水曜日午後4時~7時(週2回)
※1ヵ月間の実証実験を2回実施
場所:市役所 1階 多目的ホール
企画政策課

▽[拡充]こどもの居場所・学習支援事業 370万円
居場所を必要とする子どもの生活向上のため、学習できる場所、安心できる場所、人とつながれる場所の提供を、現在の南部(浮気町)に加え、新たに夏休みなど長期休暇期間中において、北部地域をモデルとした事業(全7回)を実施します。
こども家庭相談課

▽[新規]図書館集会室の開放 150万円
土・日曜日、祝日、長期休みに図書館(本館・「本の森」)の集会室を、学習コーナーとして開放します。
日時:6月1日(日)~(予定)
場所:市立図書館 1階 集会室
※貸館のない日のみ開放、予約不要
図書館