広報もりやま 令和7年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
[市長メッセージ]森中 高史(もりなかたかふみ)市長の元気ヤマモリ
■令和7年度が始まりました 新年度が始まり、進学や就職など新しいスタートを迎えられる人も多いと存じます。素晴らしいスタートとなりますことを、心よりお祈り申し上げます。 秋には、いよいよ、わたSHIGA輝く国スポ・障スポ大会の開催です。 5月には伊勢遺跡での炬火(きょか)イベント、6月には開催100日前イベントとして各競技の体験や教室を実施し、さらなる機運の醸成を図ります。万全な大会運営はもとより…
-
くらし
守山市自治振興表彰
自転車を通じたスポーツ文化の普及促進と地域経済の活性化に貢献された守山野洲川クリテリウム実行委員会の功績をたたえ、このたび守山市自治振興表彰を行いました。 問合せ:商工観光課 【電話・有線電話】582-1131【FAX】582-6947
-
しごと
守山市役所就職フェア@モリーブ
市役所職員や現役保育士が、個別ブースで質問や相談に答えます。 守山市や保育の仕事に興味のある人は、ぜひご参加ください。 日時:4月19日(土)午前10時~正午、午後1時~3時 場所:モリーブ 1階 セントラルコート 対象:令和7年度 守山市職員採用試験の受験希望者 申込み:右記申込フォームから申し込み。 時間帯ごとに予約(予約時間中であればいつでも参加可)。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ…
-
子育て
新しい子ども読書活動推進計画が4月からスタートします
本市では、「守山市子ども読書活動推進計画」のもと、子どもたちの読書環境の整備を進めています。5年ごとに計画の見直しを行っており、令和7年度から第4次計画が始動します。 家庭・地域、保育園・認定こども園・幼稚園、小中学校、市立図書館などが協働で、さまざまな取り組みを行っていきます。 ■基本理念 いつだって 好奇心 手を伸ばせばそこに本 本を手に取りやすい読書環境の充実を図り、本と出会う機会を増やし、…
-
スポーツ
湖国の感動 未来へつなぐ わたSHIGA輝く国スポ・障スポin守山
~大会に関するさまざまな情報をお届け!~Vol.20 ■国スポ・障スポ 守山市開催競技の弁当外箱デザイン募集 国スポ・障スポ開催期間中に本市に来られる選手・監督、その他関係者へ歓迎の意を表するとともに、本市の魅力を発信し、再訪意欲を高めるため、国スポで使用する弁当外箱のオリジナルデザインを大募集します。 最優秀賞に選ばれた作品が、国スポ守山市開催競技の弁当箱の表紙に採用されます。 対象:市内在住・…
-
くらし
令和7年度 予算の概要(1)
■「守山に住んでいて良かった」と実感できるサステナブルなまちづくり ~将来を見据えた大規模プロジェクト(攻め)と市民に身近で寄り添った施策(守り)~ 令和7年度の当初予算は、「守山に住んでいて良かった」と実感できるサステナブルなまちづくりを着実に進めるべく、「将来を見据えた大規模プロジェクト(攻め)」と同時に、「市民に身近で寄り添った施策(守り)」を合わせて進めるための事業を計上しました。一般会計…
-
くらし
令和7年度 予算の概要(2)
◆市債・基金残高の推移(全会計) 令和7年度末の市債(借金)残高見込みは、全会計で令和6年度末見込みから15億円減の504億円です。これは市債を充てる普通建設事業費の減少などにより、借りる額が返済する額を下回るためです。 基金(貯金)残高見込みは、全会計で103億円であり、今後も適切な運用を図っていきます。 ◆特別会計の状況 特別会計とは、一般会計と分離して、それぞれの保険料や使用料などで運営する…
-
くらし
令和7年度の主な事業(1)
■「守山に住んでいて良かった」と実感できるサステナブルなまちづくり ~将来を見据えた大規模プロジェクト(攻め)と市民に身近で寄り添った施策(守り)~ (予算額は、1万円未満を切り捨てて記載) ◆クローズアップ事業1 地域活動支援の充実 従来の方法での地域活動の継続が難しくなるなか、行政が必要な支援・後押しをして、行政と市民が一緒に工夫しながら、住みよいまちづくりを推進します。 ▽[新規]自治会支え…
-
くらし
令和7年度の主な事業(2)
◆クローズアップ事業3 教育施設大規模改修事業 児童・生徒の安全安心な環境の実現、教員の負担軽減、改築時期を迎える施設整備の財政負担軽減を目的とし、小中学校屋外プールの集約化を図ります。また、「新たな文化的体験を生み、未来へ“つなぐ”市民交流拠点」とすることを目指し、市民ホールの大規模改修に取り組んでいきます。 ▽[新規]小中学校プール集約化事業 2,918万円 学校屋外プールの集約施設を新設し、…
-
くらし
令和7年度の主な事業(3)
■柱1 子育てするなら守山! ▽[新規]幼稚園給食開始(搬入方式) 1億1,375万円 同じ食事をみんなで分かち合うことで、食への意欲や関心を育み、子どもたちの健全な成長・発達を図るとともに、保護者の負担軽減にもつなげるため、外部搬入方式による幼稚園給食を開始します。 保育幼稚園課 ▽[新規]産前産後の子育て応援家事サポート事業 416万円 産前産後の保護者の子育て負担軽減のため、民間事業者が行う…
-
くらし
令和7年度の主な事業(4)
■柱2 住むなら守山! ▽[新規]第10期高齢者福祉計画・介護保険事業計画策定事業 550万円 計画(令和9年度~令和11年度)の策定に向けて、サービス利用状況に関する情報収集やサービス量の推計などを把握するため、アンケートを実施します。 長寿政策課、介護保険課 ▽[新規]高齢者補聴器購入費助成事業 169万円 加齢による聴力の低下により、日常生活に支障のある高齢者の生活支援や社会参加の促進を図る…
-
しごと
令和7年度の主な事業(5)
■柱3 働くなら守山! ▽[継続・拡充]農業・漁業への支援 1,095万円 ・継続…モリヤマメロンパッケージ支援(モリヤマメロン新規就農者包括支援補助金) モリヤマメロンの安定的な供給および産地拡大によるブランド力の維持ならびに新規就農者を確保することを目的に、新規就農者の家賃、農地代、機械取得などの補助に加えて、トレーニングハウス研修費用の補助など栽培に必要な経費について包括的に支援を行います。…
-
くらし
令和7年度の主な事業(6)
■柱4 市民が主役の守山! ▽[新規・拡充]平和学習の充実(戦後80年守山市平和都市宣言推進事業) 1,134万円 令和7年は戦後80年を迎える年であり、戦争の記憶が記録に変わりつつある今、二度と惨禍を繰り返さないためにも、市民が今一度「戦争の悲惨さ」と「平和の尊さ」を考え、今日の平和を次の世代に引き継げるよう、平和の取り組みを一層推し進めていきます。 ・新規…「戦後80年平和持続祈念碑」の設置 …
-
くらし
パブリックコメントを実施
下記の計画案に対する市民の皆さまのご意見を募集します。なお、お寄せいただいたご意見・情報は整理したうえで後日公表します(ご意見以外は公表しません)。また、個々のご意見・情報に直接回答はしません。 実施期間:4月1日(火)~21日(月) 資料の閲覧場所:各担当課、市役所3階閲覧所、公文書館、駅前総合案内所、すこやかセンター、エルセンター、市立図書館、各地区会館、もりやまエコパーク交流拠点施設 ※市ホ…
-
イベント
敦賀を歩こう!電車でGO!! 第179回 守山市民歩こう会
自然に囲まれた歴史ある港町、敦賀散策を楽しみましょう。 日時:4月27日(日)午前7時50分~午後1時 ※荒天中止(中止時は、当日午前7時に市ホームページでお知らせします) 集合場所: (1)JR守山駅 西口エスカレーター下付近 (2)JR堅田駅 コンビニ前付近 ※(1)(2)いずれかを選択 内容:福井県敦賀市内のウォーキング(約6.5km) ※お昼ごろにJR敦賀駅前で解散後、自由散策。 ※コース…
-
子育て
五感を使ってびわ湖で遊んで学ぼう
日時:4月20日(日)午前10時~正午 ※雨天中止 場所:第2なぎさ公園(駐車場:美崎公園) 内容:胴長をはき、琵琶湖に入って生物調査・観察を行います。 講師:藤田宗也(ふじたそうや)さん(株式会社フィッシュパス) 対象:小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴要) 定員:20人 持参:肌を出さない服装、帽子、タオル、飲み物 申込み:4月16日(水)までに右記申込フォームから申し込み。 ※詳しくは本…
-
イベント
農政課・商工観光課からお知らせ 守山駅西口 つがやまマルシェ
歩道完成のお披露目とJR守山駅西口のにぎわいを創出するため、「つがやまマルシェ」が開催されます。 採れたての市内農産物や特産品が販売されるほか、楽しいワークショップも実施されます。お気軽にお越しください。完成した歩道は、4月1日(火)からどなたでも通行可能です。 日時:4月20日(日)午前10時~午後2時 ※小雨決行 以後、毎月第3日曜日(1年間。変更あり) 場所:JR守山駅西口(ライズヴィル都賀…
-
イベント
ルシオール ユース ウインド オーケストラ 第3回 定期演奏会
■社会教育・文化振興課からお知らせ ルシオール ユース ウインドオーケストラ 第3回定期演奏会 ~音で紡ぐ映像の世界~ 日時:4月13日(日)午後2時~(開場:午後1時30分~) 場所:市民ホール 大ホール 曲目: ・呪文と踊り/ジョン・バーンズ・チャンス作曲 ・マードックからの最後の手紙(特別版)/樽屋 雅徳作曲 ・混声三部合唱「ほらね、」/伊東 恵司作詞、松下 耕作曲 ・喜歌劇「詩人と農夫」序…
-
イベント
農政課からお知らせ 田植え体験
SGホールディングス株式会社(佐川急便)による田植え体験イベントが開催されます。 日時:5月3日(土・祝)午前10時~正午ごろ (集合:午前9時30分) ※小雨決行 場所:浦谷農園(木浜町) 集合場所:速野小学校 グラウンド側職員駐車場 ※会場まで徒歩(約1km) 定員:100人 持参:帽子、タオル、汚れてもよい服装、長靴、着替え、飲み物 申込み:4月24日(木)までに下記特設サイトから申し込み。…
-
子育て
[こども政策課からお知らせ]地域子育て支援センターで遊びませんか
地域子育て支援センターでは、市内の就学前の親子を対象に遊びの場の提供や、子育て情報の発信、子育て相談、サークル活動の支援を行っています。一緒に子育て世帯の交流を楽しみましょう。 親子教室・にこにこ広場について詳しくは、右記ホームページまたは市ホームページ掲載の子育て支援センター通信「ほほえみ」をご覧ください。 ■親子教室 場所:各保育園・こども園(地域型保育所は除く) 内容:親子のふれあい遊び、運…