イベント 2025年(第22回) 守山ほたるパークandウォーク 5月24日(土)~31日(土)

■環境政策課からお知らせ
幻想的な光を放つゲンジボタルを観賞して、清らかな水辺環境を守ることの大切さを感じながら、守山の初夏を楽しみませんか。

◆オープニングセレモニー
日時:5月24日(土)午後6時~7時
場所:市民運動公園 野外ステージ(雨天時は市民体育館多目的アリーナ)
内容:
・和太鼓チーム「樂(がく)」の演奏
・目田レンジャー発表
・もーりー出演など

◆もぴかの家(アーノルド博士と光の実験室)
日時:5月24日(土)、25日(日)、31日(土)午後5時30分ごろ~9時(随時)
場所:ほたるの森資料館
内容:ホタルの光の秘密ほか

◆ほたるマーケット
日時:5月24日(土)、25日(日)午後5時30分~9時30分
場所:市民運動公園 中央道(第3駐車場付近)
内容:キッチンカー、模擬店、地域物産、手作り雑貨、ワークショップなど

◆夢灯(ゆめあかし)
日時:5月24日(土)午後6時30分~9時
場所:本町自治会館前
内容:ペットボトルを再利用した手作りのフロートキャンドルが初夏の夜を彩ります。もーりーも参加。

◆地元ガイドが案内する守山ほたるを知ろう!
日時:5月24日(土)午後6時30分~7時45分
集合場所:市民体育館 会議室
内容:「ホタルの生態とよもやま話」
・ホタルのビデオ鑑賞andほたるの森資料館周辺のホタルの見どころ紹介など
・アーノルド博士と光の実験室とコラボ
定員:30人
申込み:右記申込フォームまたは電話で上記へ。
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆ノルディックウォーキングで守山ホタル探索紀行
日時:6月1日(日)午後5時~7時45分
集合・解散場所:ほたるの森資料館
内容:約5kmの市内ウォーキングとほたるミニ講座「ノルディックウォーキングでホタルの街守山を歩こう!」(ノルディックウォーキングのレッスン付き。ポール無料貸し出しあり)
定員:30人
申込み:5月30日(金)までに右記申込フォームまたは電話で上記へ。
※詳しくは本紙をご覧ください。

◆携帯電話でホタルを撮ろう!
日時:5月26日(月)午後5時~8時
場所:ほたるの森資料館
内容:携帯電話でホタルを撮る方法を学んだ後、ホタルを撮影します。
定員:15人(小学生は保護者同伴要)
持参:携帯電話(iPhone推奨)、スマホホルダー付き三脚(4組貸し出し可・申込要)
申込み:右記申込フォームへ。

◆もりやまふるさと劇団 ほたる公演
日時:5月24日(土)午後6時~、25日(日)午後2時~、午後5時~
場所:市立図書館 多目的室
料金:500円(未就学児無料)
申込み:上記HPへ。

◆インフォメーションブースを設置
わからないことや困ったことがあれば、インフォメーションブースまでお越しください。
日時:5月24日(土)、25日(日)、31日(土)午後7時~9時30分
場所:ほたるの森資料館、市民運動公園 第3駐車場前、駅前総合案内所、ハズイタウン(スーパーハズイ前)

◆ほたるシャトルタクシーを運行
日時:5月24日(土)、25日(日)、31日(土)午後6時30分~9時30分
乗降場所:市民運動公園 第3駐車場前、駅前総合案内所前、三津川河川公園、ハズイタウン(スーパーハズイ前)
料金:1回100円/人(小学生以下無料)
その他:車いす対応タクシーも運行しています(事前に上記へ問い合わせ要)。

◆そのほか
・守山ほたるパークandウォークの運営を一緒に盛り上げてくれるボランティアスタッフを募集しています。お気軽に実行委員会へお問い合わせください。
・期間中は、親子で参加できるものも含め、たくさんのイベントが開催されます。
・詳しくは、上記HPをご覧ください。

◆ホタル観賞のマナーを守りましょう
・ホタルを捕まえないでください
守山市ほたる条例で捕獲が禁止されています。ホタルをみんなで守りましょう。
・フラッシュ撮影、懐中電灯などでホタルを照らさないでください
ホタルは光が苦手な生き物です。また、ほかの観賞者への迷惑にもなります。混雑時の立ち止まっての写真撮影を禁止します。
・騒がず静かに観賞してください
ホタル観賞スポット付近の住民の皆さまには、ホタル観賞のため、明かりを消すなどさまざまな配慮をいただいています。付近の住民の皆さまへの配慮をお願いします。
・ごみは必ずお持ち帰りください

◆観賞者の皆さまにお願い
・夜遅くのホタル観賞は付近の住民の皆さまの迷惑となるため、午後9時30分以降のホタル観賞はご遠慮ください。
・ホタル飛翔スポット付近には駐車場がありません。市民運動公園(第2~5駐車場)、ハズイタウン駐車場(スーパーハズイ、Joshin)をご利用ください。

問合せ:守山ほたるパークandウォーク実行委員会(認定NPO法人びわこ豊穣の郷内)
【電話】583-8686【FAX】558-5007