くらし 社協から今月のお知らせ♪

■善意銀行
善意銀行は、市民の皆さまからの善意の金銭や物品などをお預かり(預託)し、それを必要とする人や福祉活動の実施などのために活用(払い出し)するしくみです。
市社協では、いただいたご寄付を、生活困窮者や災害に遭われた人への支援、子ども食堂や福祉施設、福祉活動への助成などに活用しています。
「困っている人や団体、施設などに寄付をしたいけどどうすれば…」そんな時は、市社協へご相談ください。寄付者のご意向に沿って払い出し先を決定します。
詳しくは、下記へお問い合わせいただくか、右記HPをご覧ください。

■社協ほっと♡ホット福祉大賞2025作品募集
テーマ:あなたにとってのホッと(ホット)な作品
募集内容:写真、川柳
対象:市内在住・在勤・在学
応募締切:7月10日(木)
※応募方法など詳しくは、社協・地区会館などに設置の募集チラシまたは、右記HPをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。

■ある社会福祉士のひとこと
▽“あれ?”に気づく力が、高齢者を守る
6月15日(日)は「世界高齢者虐待啓発デー」です。虐待と聞くと大きな事件を思い浮かべるかもしれませんが、「怒鳴る」「無視する」「お金を勝手に使う」など、身近な場面でも起こりうるものです。また、介護者が追いつめられている場合もあります。「最近元気がないな」「ちょっと変だな」と感じたら、その“あれ?”が大切なサインかもしれません。普段の暮らしの中で、そんな気づきが地域を守る力になるといいですね。
高齢者介護についてのご相談は、各圏域の地域包括支援センターをご利用ください。
・南部地区(守山・小津学区)【電話・有線電話】585-9201【FAX】585-9202
・中部地区(吉身・玉津学区)【電話・有線電話】584-5519【FAX】584-5363
・北部地区(河西・速野・中洲学区)【電話・有線電話】516-4160【FAX】516-4080

問合せ:守山市社会福祉協議会
【電話・有線電話】583-2923【FAX】582-1615
【E-mail】[email protected]