イベント 情報のまど~催し(1)

◆公立甲賀病院 健康講座
「新たな国民病」とも言われる腎臓病について、専門医師がその原因や治療法について分かりやすく解説します。
日時:3月8日(土) 14時~15時(開場13時30分)
場所:公立甲賀病院 診療棟2階 講堂
講師:腎臓内科部長 武田尚子 医師
費用:無料(申込不要)

問合せ:公立甲賀病院 地域医療連携部
【電話】62-0234(代)

◆夜空旅人(天体観望会) 冬のダイヤモンドを見つけよう!
日時:3月22日(土) 19時~21時
内容:天王星・木星・金星・火星・ペテルギウス、冬の星座の観望
対象:どなたでも
定員:20人
費用:無料
申込方法:電話
申込締切:3月11日(火)~21日(金)
※天候不良、申込者少数の場合は中止します。

場所・問合せ・申込み:かふか生涯学習館
【電話】88-4100【FAX】88-5055

◆第17回甲賀市文化協会連合会芸能祭
市内文化協会加盟団体の中から15団体が舞踊、和太鼓、コーラスなどの舞台芸能を発表します。
日時:3月9日(日) 12時30分開演
場所:あいこうか市民ホール
料金:無料

問合せ:甲賀市文化協会連合会事務局(あいこうか市民ホール内・月曜休館)
【電話】62-2626【FAX】62-2625

◆カムバックナース研修会
看護師として復職したいけど不安な方々、看護技術の復習をしてみませんか?
日時:4月5、7、8、9、10日
※申込内容によって、午前、午後、終日など受講時間が異なります。
内容:採血方法、注射方法、吸引方法等々いろいろな看護技術
対象:看護師免許をお持ちの方
定員:先着10人
費用:無料
申込方法:申込フォーム、電話
申込締切:3月24日(月)

場所・問合せ・申込み:甲南病院(担当:廣瀬)
【電話】86-3131【FAX】86-4131

◆みなくち子どもの森の催し
・「環境未来都市・甲賀」森のマイボトル配付対象
◇しいたけのほだ木づくり
日時:3月15日(土) 9時30分~11時30分、13時30分~15時30分
内容:原木に菌打ちをして、しいたけのほだ木を2本つくります。菌打ちしたほだ木はお土産です。早春の森で、里山の恵みを利用する体験をしてみませんか?
対象:小学1年生以上(小学生以下は保護者同伴)
定員:各回、4組10人まで
費用:1組200円
服装・持ち物:野外で活動しやすい服装、軍手、古新聞やレジャーシートなどほだ木を持ち帰る際に下に敷くもの

◇森のおさんぽ《申込制》
日時:3月13日(木) 10時~11時
内容:子どもの森園内を、小さな子どもに合わせて、ゆっくりと観察しながらおさんぽします。
対象:幼児と保護者
定員:6人
費用:無料

◇しぜんさんぽ《申込制》
日時:3月23日(日) 14時~15時
内容:子どもの森園内で今見られる自然を、ゆっくりと観察しながら歩きます。
対象:どなたでも(小学3年生までは保護者同伴)
定員:10人
費用:無料

場所:みなくち子どもの森
※野外で活動できる、寒くない服装でお越しください。
申込方法:電話で先着順に受付。
※全員の氏名(同伴者を含む)、子どもは年齢、居住地域、日中連絡がつく電話番号をお知らせください。
申込締切:開催日の前々日(休園日の場合は3日前)17時。先着順。

◇臨時休園 3月3日(月)〜7日(金)
園内全域で樹木伐採など整備を行うため、臨時休園します。

問合せ・申込み:みなくち子どもの森自然館
【電話】63-6712【FAX】63-0466

◆かえで子育て広場『フェルトブローチつくり』
日時:3月19日(水)10時~11時30分
対象:市内の未就学児とその保護者
定員:先着8組程度

場所・問合せ・申込み:かえで会館(かえで児童館)
【電話】86-4363【FAX】86-4958

◆わくわく☆チャレンジクラブ『アイロンビーズ工作』
日時:3月15日(土) 10時~11時30分
対象:市内の小学生
定員:先着8人程度
申込方法:電話

場所・問合せ・申込み:かえで会館(かえで児童館)
【電話】86-4363【FAX】86-4958